![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72375733/rectangle_large_type_2_4d272fabb748d2c4ce110d5d3adc6886.png?width=1200)
ココアで一息つきませんか?
冬になると店頭の目立つ所に並ぶことが多いココア。
そんなココアは近年、世界各国で健康にいいという科学的な分析や研究が進められています。ココアの原料は、チョコレートと同じでカカオ豆。
カカオ豆を粉砕して分離した「カカオマス」から脂肪分を除いたものが、ココアとして扱われています。
カカオのテオブロミンはカフェインに似た成分ですが、睡眠の妨げになることはありません。自律神経を整えてリラックス効果を高め、心地よい眠りへと導いてくれます。
さらに、ここでオススメなのが温めたミルクに溶かして飲むことで睡眠ホルモンである「メラトニン」を分泌するために必要な「トリプトファン」を豊富に摂ることができるため、質の良い睡眠を手に入れられます!
ココアとホットチョコレートって何が違うの?
ここで豆知識。皆さんは「ココア」と「ホットチョコレート」の違いを考えたことはありますか?
ココアの材料であるココアパウダーは、カカオ豆からココアバター(油分)を取り除いて作られます。対してホットチョコレートの材料であるチョコレートは、カカオ豆からココアバターを取り除くことはせずに作られます。
簡単にまとめるとココアバターが入ったチョコレートから作られるのがホットチョコレート、ココアバターが入っていないココアパウダーから作られるのが、ココアということなのです。
同じカカオの成分を含んでいるとはいえ、チョコレートは糖分や乳脂肪分が高いので夜に飲むなら断然ココアがオススメです。できればカカオ100%の無糖のものを選んだ方が余分なカロリーが抑えることができます。
夜のホットココアで体もポカポカになって、脂肪を燃やして眠りながらやせ体質を目指しましょう!!
ただし、ココアにはプリン体も含まれるので飲み過ぎには注意してください!
いいなと思ったら応援しよう!
![尾松貴裕 睡眠セラピスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29567983/profile_c6acbc999844355ff69fa33e8671fd4f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)