見出し画像

『清らに薫る』〝すみれ〟の香りを多くの人に伝えるのは難しい。なので多くの人に一度〝すみれ味〟を食べてみてほしい


すみれの香りを表現したいのに、なかなか伝えるのが難しい!



こんにちは。実は本日、誕生日を迎えた松峰です!!!

寒の戻りが体に堪える今日この頃です…冷やしてしまっているのか、なんとなく正露丸にお世話になる頻度が高いような…お仕事もあるので、なんとか体調を崩さずに冬を切り抜けたいと思っています。


今回の絵はずばり「すみれ」がモチーフ。すみれがテーマのイラストを描くのはこれが二度目です。
これは私にとってすみれという花が特別であることと、以前実際にニオイスミレを使用したお菓子を頂いて美味しかったので、もう一度あの風味を、イラストで表現することにチャレンジしてみたい!と思ったからです。

甘さの中に清涼感があり、フルーティーでもあり、なかなか私好みの味でした。
ラベンダー味のソフトクリームとかもそうですが、食べたことのない方にその味を伝えるというのは、なかなか難しいものです…。

なので、もし私の絵を見て、ぜひ一度〝すみれ味〟を食していただき、そのうえでもう一度絵をじっくり鑑賞していただけたら…とも思っています。

手に入りやすいものですと、以前書いたこちらの記事↓でもご紹介した、GRACIL FLORA様の『すみれのクッキー缶』がおすすめです!

また、すこしお高いですが、オーストリア王宮御用達で有名な、デメルのすみれの花の砂糖漬けもあります。私はまだ食べたことがなく…憧れます…!


さて、そんな「すみれの香り」を感じられるようなイラストについて、今回は解説させていただきます!
もし実際にすみれを食してみた方がいらっしゃれば、その香りを感じながらお読みいただき、感想をいただけたら嬉しいです。

『清らに薫る』

ここから先は

1,145字 / 2画像
この記事のみ ¥ 300

いつも応援ありがとうございます。いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます!フォローや♡、シェアでの応援もとても嬉しいです!