![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46524970/rectangle_large_type_2_7d6d5edfd50b57904c1b1709940050e1.png?width=1200)
人前できちんと英語が喋れない理由を明確にし、自分の納得できるレベルに達して自信を手に入れたい。
RIOの英語基本情報。
独学でTOEIC900点。
アメリカ9年目。
スペイン語が母国語のパートナー。
会社はヨーロッパ資本の飲食会社。
バリバリの日本人アクセント。
基本、日常生活では日本語は一切使わない。
英語が話せなくても、80%聞ければ海外生活を推奨するアメリカ在住のシェフ。英語が喋れる事とトイック高得点はあまり関係がないと信じている。
人前で話せない原因と対策
1:極度のあがり症。
体はデカい(185センチ)、声はデカいくせに基本は人と話すのが ニガテ。
2017年を機にさらにニガテになった。
ニガテだから人に興味がなくなったのか、興味がないからニガテ になったのか。
とにかく、人と話すときは緊張して何も言えない。
対策:自分に自信がないことが原因。自信をつけるためには自分の納得いくレベルまで英語力を上げるしかないと思い、音読を真剣に始めた。
2:日本語でも人前でスピーチした事はないのに英語ではさらにハードルが高い
アメリカで唯一嫌いな事。スピーチをする場面が多い。
言い訳するわけではないが、冷静に考えて日本で働いてる時はスピーチする機会なんてなかった。人前で話すことは経験がない。機会もないし、あれば避けて生きてきた。
対策:今までなんとか避けてきたけど、やらなきゃ上手くはならないしこの先目をつぶっては通れない道なので、音読を毎日して英語のリズムになれる。
3:日本語運用能力の乏しさ
2と関係して、日本語で文章を作ることにも慣れてない。
文の組み立てを順序良く行う勉強してこなかった。話す時も勢いだけで話してきた。冷静になって日本語を運用する事ができない。これも、英語を上手く使えこなせない原因の一つ。
対策:日本語アウトプット、日本語の練習、考えの整理のため、noteを使用する。
4:絶対的な英語を話す量(舌の英語筋の未発達)
妙に聞こえるけど、喋る量が絶対的に少ない。
ちゃんと英語を聞けるまで最低1000時間は必要と言われる。
それを基準にしてみると、9年間で1000時間、集中して喋っただろうか?胸を張って『YES』とは言い難い。。。
1日1時間集中して1000日。
約2年と7ヶ月。。。
1000時間は達しているけど、日常生活では短いセンテンスしか使用しないし、量としてはいかがなものか。。。
さらに、もともと自分から喋るタイプではない。
人の話を聞くのは自分の事を話すより好き。
僕はいつも聞き役に回るのが好き。
パートナーとの会話は英語。
職場も英語。
それなのになぜと思うかもしれない。
しかし現実はあまり英語話せなくても生活できるし、パートナーとも困らない。
実際、パートナーは僕と釣り合わないほど頭がいいので、彼女が僕の言いたい事理解してくれるしパートナーは喋るのも好きだし、僕もパートナーの話しを聞くのが好きだ。
職場も、しゃべらなくても自分の仕事の内容はわかるから、どんどん終わらせれば誰にも何も言われない。
こんな状況だと、英語のスキルも伸びないのは当たり前。(笑)
対策:もっと人に興味も持たなければならない。そうしなければ会話が成り立たない。がこれが一番厄介。なのでとりあえず音読で舌、リズムを鍛える。
目標
昔は異国にいれば英語がスラスラ話せると思ってたけど、結局は毎日の積み重ね。これからは音読に力を入れて、自分が納得する英語力に近づき、自信を手に入れたい。