見出し画像

挑戦


現在、日本5/18,19に岡山市内で岡山の名産品を用いたドリンク、スイーツを販売する予定です。
今回の出店の経緯についてお話しさせていただけたらと思います。

今回の出店では、ドリンクとスイーツを提供させていただきます。まずはその経緯から…

なぜドリンクとスイーツを提供しようと思ったのか…それは、岡山大学祭への出店を目指していたからです。
昨年、4年ぶりに大学祭で飲食物を販売することが可能になりました。そこで気づいたことが、ドリンクが少ない!ということでした。それにも関わらず、大学構内の自動販売機は閉鎖されるのです…笑

そこに需要があると思い、ドリンクを出そうと思いました。そんなとき、メンバーから、京都で出店してみない?と連絡をもらった。彼は絵やアート体験を販売する予定で、僕は何をしようか悩んでいたら、大学祭で出店するものを試作も兼ねて作ってみよう!という案が思いつきました。
機材を揃え、試作を重ねました。個人のインスタグラムで宣伝してみると、仲の良い友人や後輩から、「岡山だったら行けたのに!」「岡山で是非やってください!」とDMをいただきました。

京都出店も予想以上に来店していただき、2種類販売したドリンクの両方飲んでもらったり、「美味しかった!」「近くにあったら通いたい!」など嬉しい言葉をいただきました。京都での販売が、自分自身にとって始めての出店だったのですが、そのような言葉をいただき、嬉しかったり、商品に付加価値を創造できたことに驚きを感じました。

京都出店の成功を経て、大学祭より前に岡山で出店することを本格的に考えるようになり、数週間考えたのち、動き出したというのが、今回の出店までの経緯です!

では、なぜ岡山の名産品を使ったドリンク、スイーツの販売を予定しているのか…

京都出店では桃、マスカットを使用したドリンク、スイーツはきび団子を提供させていただきました。理由は、「京都まで出店しに行くのだから、岡山の魅力を伝えられるものがいいな!」という単純なものでした。でも、これが僕の核となっている部分なのです笑

岡山で生まれ、岡山で育ち、県外に出る絶好の機会である大学進学でも地元進学を結果的に選びました。ずーっと岡山で育ってきたんです…笑
一方で、僕の趣味は旅行です。県外に行くのが好きなんですよね。もちろん、魅力的な都道府県ばかりですが、なんだかんだ岡山が好きなんだなぁ、住みやすいなぁ、居心地がいいなぁっと帰ってきたら思うのです。そのため、就職先は岡山の企業です。生涯岡山宣言です。地元を盛り上げたい、岡山の魅力をもっと知ってもらいたい。それが今の僕の原動力であると思ってます。

しかし、そんな僕でも、岡山には課題があると考えてます。それは「名産品」です。桃やマスカット、ピオーネなどなどフルーツ大国の岡山、その他にもきび団子や各地域に有名な食べ物もあります。ですが、岡山県民はあまりそれらを食べる機会が少ないと感じてます。

大阪の人たちはたこ焼き食べますよね。たこ焼き機一台はありますよね。香川の学生は、うどんをおやつ代わりに食べるって聞いたことあります。広島の方は、広島風お好み焼きと言われたら、不快な気持ちになりますよね。
とーっても身近にあるって素晴らしいことなのです。
一方で、岡山の名産品は、プレゼントとしての意味合いが強い気がします。一房5000-10000円のマスカットを頻繁に食べることはできません…お歳暮や記念にいただいた時に食べることができるレアなものという認識です。うちの家庭だけじゃないはずです。
きび団子を日常的に食べている人は、あまり聞いたことがないです。なぜなら、少し良い和菓子屋さん、デパートの手土産コーナーに置かれてるからです。

僕は、それらを食べてもらって、やっぱ岡山っていいよねと思ってもらえる機会、場所を提供したい。そう思って、今回は岡山の名産品を使用したドリンク、スイーツを提供いたします。
長々しくなりましたが、僕の思いを感じて、来店いただけるお客様が1人でも増えたら、とてもとても嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!