「黄金の太陽 開かれし封印」のレビューや感想【GBA】
筆者が実際にゲームで遊んでみて、レビューや感想をさっくりまとめて記載します。今回はゲームボーイアドバンスソフトの「黄金の太陽 開かれし封印」について記載します。
実際に遊んでみての感想
任天堂から発売されたオリジナルのRPGです。「ジン」や「エナジー」を使ったゲームシステムが特徴で、ターン制のコマンドバトルや一見ゼルダのようなダンジョンの謎解きなど、王道ストーリーで且つ単純ではない面白さが味わえます。
割と有名な話なので言及しますが、本作は珍しい続編ありきのソフトなので、単体ではボリューム不足じゃないの?と気になる方もいると思います。実際遊んでると「そこで終わる!?」みたいなところでクリアになるのでストーリー展開は物足りないですが、筆者はサクサク遊んでも20~30時間ほど遊べたのでボリュームは意外とあります。
全クリすると引継ぎ用のデータにセーブされるので、コレクション要素とかやり残しは全て終わってから全クリする流れになります。そのため思ったよりはボリュームあるように感じるのかな?という感じです。
システム面としては、本作の特徴の一つである「ジン」の存在が良くも悪くもアクセントになっています。各キャラクターにどの属性のジンを何体セットするかどうかで使えるエナジーが変化したり、ジョブやステータスが変化したりと、プレイフィールや攻略法が大きく変わります。
プレイヤーの考え次第でいろんな組み合わせや戦略が楽しめる反面、バトルの度にセットし直すとか、今まで使えてたエナジーがいつの間にか消えてて困ったりと、不便さは至る所に感じました。
画像じゃ伝わりにくいですが、GBAソフトとしてのグラフィックのクオリティの高さはトップクラスです。筆者はこれまでGBAのソフトを色々遊びましたが、ここまでクオリティが高いのは中々見ないです。特に召喚シーンは圧巻なので是非その目で確かめてほしいです!
総評
GBAで遊べる本格派のファンタジーRPGなので、剣と魔法の世界観が好きな方やシンプルなコマンドバトルのRPGで遊びたい方にはお勧めできる作品です。しかし本作だけではストーリーが完結しないため、続編の「失われし時代」と一緒に遊ぶものだと思ってプレイしてほしいです。
現在ではSwitchオンラインで続編も含めて遊べるようになったため、加入さえしていれば無料で遊べます。王道展開の物語、謎解きが必要なダンジョン、ハイクオリティなグラフィック表現など完成度は高い作品なので是非遊んでみてください!
関連記事
どんなゲームなのか・良い点・悪い点・これから始める方へのアドバイスをまとめたレビュー記事を公開中です。気になった方はご覧ください。