見出し画像

特撮ヴィラン語り ~その209 フィンディッシュタイプビースト クトゥーラ~

ホラーな演出とどこまでもハードでダークなストーリー展開から、賛否両論を巻き起こした「ウルトラマンネクサス」。
作中に登場する怪獣:スペースビーストもいずれ劣らぬグロデザインの宝庫だったんですが、その中でも特に際立ってグロかったのがこのクトゥーラでした。

絶対子供泣くわこのジャンボムンク(何だそのアダ名)

いやでもスゴいデザインだと思いません?
ムンクの叫びみたいな怨霊の顔が大小たくさん斜めについてて、珊瑚やタコなどの海の生き物をごちゃ混ぜにしたようなこの姿。歴代ウルトラシリーズの中でもこんなにカオスな見た目のヤツはなかなかいませんよ。

クトゥーラは「ウルトラマンネクサス」前半戦のクライマックスに登場。
ネクサスに変身し、度重なるビーストとの戦いから消耗していた戦場カメラマンの姫矢准を追いつめるためにダークメフィスト/溝呂木眞也が呼び出します。
溝呂木の目的は弱りきったネクサスの光の力を闇に変換して吸収し、自分がパワーアップすること。クトゥーラと戦うも呆気なく無数の触手によって捕らえられたネクサスはそのまま異空間に引きずり込まれ、十字架にはりつけ状態で意識を失ってしまいます。

クトゥーラの活躍、以上です

いや早いよね?単にネクサス捕まえただけで大半終わりってさ。こんな物々しいデザインなのにもうちょいないのかなってすげえ思いましたよ。
いくらダークメフィストとの決着が軸だとしてもクトゥーラ自身も見せ場がもっとあっていいじゃないですか。

でもその後の展開を追っていくと、

・ナイトレイダーが新合体マシン:ハイパーストライクチェスター異空間に突入、ネクサス救出に向かう
・迎撃のため立ちはだかるクトゥーラの触手攻撃
・触手を掻い潜りハイパーストライクチェスターの必殺ビーム発射→クトゥーラ爆死
・必殺ビームの構成データを光エネルギーに変換してネクサスに発射→ネクサス復活
・ネクサスVSダークメフィスト最終決戦

いねえじゃん決着の場にクトゥーラが

てかクトゥーラの能力として触手以外何も出てないんだが?
しかもウルトラマンじゃなくて防衛隊のマシンにやられてるし。いやまあナイトレイダー強すぎ説はちょくちょくあったんだけどね?ビーストにナイトレイダーがトドメを刺す話もあるにはあったし。
見た目の割にそんなに活躍してないよね?

……このジャンボムンク実は弱いんじゃね?(失礼)

なんかそう考えると、他のビースト以上にインパクトがある見た目もこけおどし感が出てきて、一周回ってちょっと可愛く見えなくもないですね。いや、可愛い……可愛……可愛いかこれ?
うねうねの触手だらけってむしろキモい要素のほうが強いような……?

あああれだ、ブレイクしたての時のアンガールズみたいなもんだキモカワイイってヤツだ
ちょっと同じくらいだったわブレイク時期

いや一緒にしたらアンガールズに失礼だわごめんなさいなんか

そんなわけで、見た目だけならトラウマ一等賞のクトゥーラでした。
実際出番としては少ないものの「ネクサス」のストーリー全体における山場での登場なので、そういう意味でもインパクト的には大きいんじゃないでしょうか。

matthew

いいなと思ったら応援しよう!