見出し画像

第9期指す将順位戦 B級3組 4回戦 vs まえかくさん

今回は第 4 回戦の振り返りをしたいと思います。
3 回戦の対こえだめさんの棋譜は見当たらなかったので残念ながら書けません。(´・ω・`)
3 回戦までで 1 勝 2 敗。昇級するつもりで意気揚々と参加した指す将順位戦ですが、早くも昇級レースから外れそうになり、若干投げやりになりつつ指してた記憶があります。
戦型も今まで全く指したことのない戦型を選択しました。

というわけで

結果発表ーーーーー


負けでした。残念(´・ω・`)

棋譜はこちらになります。気になる人はどーぞ
https://shogi.io/kifus/260604

序盤、中盤に分けて振り返っていきたいと思います。

序盤 相掛かり!!!


相掛かりを採用

相掛かりを採用しました。
これまでの将棋人生の中で相がかりを指していた時期はなく、何もしらないままに相がかりを採用しました。
振り飛車を指して2連敗中で気分を変えたかったというのと攻めてれば勝てるでしょという安直な考えで相がかりを指しました。
定跡を全く知らないのでとりあえず銀を繰り出して何かと交換できれば成功だと思って指してました。

中盤


中盤図1

中盤なんやかんやあってお互い桂馬の交換となり、お相手が△6五桂と攻めてきたところです。銀を繰り出して攻めていったはずが、こちらの銀は取り残され、いつの間にか玉頭を攻められる展開となり、少し悪くしてしまったと感じていました。実際には全くの互角でまだまだ全然やれたみたいです。

中盤図1以降
▲6八銀 △7七桂成 ▲同銀 △6五桂 ▲6六銀 △5四桂  

中盤図2

お相手の桂馬使いが鮮やかで完全に圧倒されていました。
序盤から中盤にかけて指したこちらの棒銀の攻めが全くうまくいかなかったのも相まって完全に負けムードでした。
形勢は全くの互角ですが、、、

中盤図2以降
▲7三角 △6六桂 ▲同歩 △5七桂成 ▲同玉 △3五角


王手飛車!!!

どうして△6六桂に▲同歩としてしまったのでしょう?
▲2四歩からの棒銀を成功させたい思いが強かったのか
▲同歩に代わって▲同飛に△5五角が嫌だったのか
それとも単純にうっかりだったのか

かなり前の棋譜なのでもう思い出せませんが、
何にせよこの▲同歩で一気に悪くしてしまいました。
代えて▲同飛と指せばまだまだ互角の戦いでした。残念。

終盤

悪くなってからは持ち前のくそ粘りを見せたのですがなかなか状況は好転せず、じわじわと追い詰められ、受けも攻めもなく負けてしまいました。


次回は第6回戦 しらがさんとの対局を振り返りたいと思います。
3回連続負け将棋の執筆はつらい(´・ω・`)
頑張って書きます。
それではさようなら

いいなと思ったら応援しよう!