![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151185171/rectangle_large_type_2_5db36dcf08e36e730f48299233fd160f.jpeg?width=1200)
第24回おかやま桃太郎まつり。炎天下の舞、うらじゃ
本日も夏祭りネタで、どうもすみません。
こんばんわんこそば、まつこです。
はい…本日も行って参りました。(夏祭り、4日連続)
おかやま桃太郎まつりへ、うらじゃの演舞を観に行ってきました。
今日が一番しんどかった!
めちゃくちゃあちぃもん…でも昼間しか時間があいてなかったので、あえて野外会場へ。下石井公園のステージへ行ってきました。
「おかやま桃太郎まつり」について
![](https://assets.st-note.com/img/1723986934007-OYdv6HCbe5.jpg?width=1200)
岡山県下最大級の夏まつり、「おかやま桃太郎まつり」。今年(2024年)で24回を迎えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723987221508-QXZ6krDrlA.jpg?width=1200)
岡山に伝わる「温羅伝説」をもとに、鬼のメイクを施し、衣装を着た踊り子たちが岡山市内各所で思い思いの踊りを披露する「うらじゃ」。
岡山県民には、もうおなじみになってきましたね。
「踊り」を軸として開催されるこの祭りは、市民自らが中心となりそのほとんどをボランティアスタッフが運営。
岡山の地域・文化・歴史に根ざしたストーリー性のある市民参加型のお祭りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723987450834-CP5QNiRmV3.jpg?width=1200)
踊り連によって、衣装もストーリーも舞も違うので、観てて飽きないのも魅力のひとつです。
下石井公園での、炎天下の演舞
私が下石井公園へ着いたのは14時過ぎ。
パラソルやテントもあり、日よけスペースもありましたが、わりと密でした。
ステージ前には芝生エリアとその後ろにパイプ椅子エリア。
ステージ前にはテントないので、直射日光が降り注ぎます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723987574250-3euurSYAvs.jpg?width=1200)
ここからは、私が観た踊り連さんを写真と合わせてご紹介。
鬼恋者(おにれんじゃ)
![](https://assets.st-note.com/img/1723987507999-LNmXczta5E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723987508084-D4G7h3kGTa.jpg?width=1200)
宇宙~SORA~
![](https://assets.st-note.com/img/1723988062557-pU3XLuzt9j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723988227530-UvrAomDt7o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723988062585-x1ReTF7YFw.jpg?width=1200)
うらじゃ踊り連 楓
![](https://assets.st-note.com/img/1723988363659-BVcDw8K4uC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723988363708-2aypteUaQQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723988363695-kL0RjTse4S.jpg?width=1200)
岡山うらじゃ連 旭
![](https://assets.st-note.com/img/1723988549273-mJENAgUSDk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723988549310-j5lRcBwDgE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723988549389-JKYu1Kr7Br.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723988549420-ObwCshQqFc.jpg?width=1200)
うらじゃを見終えて
![](https://assets.st-note.com/img/1723988914115-37DmiedQvL.jpg?width=1200)
恐ろしいほどの暑さで、屋根なしパイプ椅子の席は、20分ほどが限界でした…!
肌がジリジリと焼けていくのを感じ、吹き出た汗が何度も眼鏡をつたって、前が見えないんじゃー!って心のなかで叫びながら、何度もタオルで拭き拭きしながらの撮影でした。
ガチカメラマン勢や公式カメラマンさんもたくさんいらっしゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723989108128-nhGyEjJ7AZ.jpg?width=1200)
この暑い中、表情を崩さず、踊り切る踊り手さんたちの熱意や根性に圧倒されました。
なかなか暑いので長時間観れないのが残念なのですが、どの踊り連さんも個性豊かでよかったですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1723989276522-fIjLRQOvMV.jpg?width=1200)
休憩含めても1時間くらいしかいなかったのてすが、行けてよかったです!
帰ってシャワー後、シーブリーズすると、ほんのりヒリヒリする気がしますが、気のせいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1723989600183-IUqjIKRCrl.jpg?width=1200)
もっともっと、写真も文章もうまくなりたい。何度も実践を重ねて、がんばります。
いいなと思ったら応援しよう!
![まつこ@岡山ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103113112/profile_f940733dcf2b76f1fe425e569abc2490.png?width=600&crop=1:1,smart)