
2024年振返り:やり残したことは何ですか?
2024年の振返りで、今まで成功してきた事
思い出に残る出来事などを
まとめて頂きました。
総合的に評価すると、どんな1年でしたか?
そして、いよいよのテーマになります。
「やり残したこと」をもう一度見つなおして
行きましょう。非常に大切です!
こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。
本日は、2024年振返り:やり残したことは何ですか?
についてです。
まだゴールにたどり着けていないこと
今年も残り20日と少しになってきました。
やり切れていないことが有ると思います。
課題は、残っていて当然です!
ただ、それを認識することが重要です。
年始に掲げた目標に対して、
まだゴールにたどり着けていないけど、
現在進行中の課題は、何としても
2024年中に完了させたいですよね。
私もいくつかの課題は今年中に
完了させた上で、2025年を迎えたいと
非常に強く想っています。
後僅か20日足らずですが、
その課題に全力投球して行きましょう!
必ず終わらせる覚悟をもって、
絶対に終わると信じて進めて行きましょう。
他が付かなかった課題は?
2024年にやりたいと思っていたけど、
全く手を付けることができなかった課題も
皆さん持っているのではないかと思います。
これも当然だと思います。
人生において課題は付き物です。
課題が無い人生などありませんし、
課題があるからこそ、成長が出来るのです。
成長する喜びは、夢に向かって
自分が課題をクリアしている時に
その感情が沸くように出来ています。
手が付かなった課題は、
「仕方がなかった」「しょうがない」
と思う反面、「どうやったら2025年には
取組むことができるのか?」を真剣に考え、
行動を変えていく必要がありますね。
私も沢山あります。
何を大量行動していく必要があるのか、
それを明確にして行くコトが大切です。
やり残したことを一つでも2025年はクリアして行きましょう!
やり残したことをマトメることは、
2025年に向けて、何を達成し、
どうなりたいのかの目標設定に
非常に役立ちます。
2025年には、今まで手が付かなかった事を
一つでも二つでも取組んで行くコトにより
今まで経験したことが無い領域に
あなたが突入して行けるきっかけに
必ずなっていくことでしょう。
やり残したことや、
全く手が付けられなかったコト
それは、あなたが変化していくために
一番重要なことになる可能性が
非常に高い課題です。
「2024年は取組めなかった」ことを軽視せず、
絶対に2025年には取組んでみて、
結果を残せるように考えて動くのが良いですね。
是非とも参考にしてみて下さい。
大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・本気・世の中元気!
このブログが皆さんにとっての気付きになり、
行動に向けた原動力と豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
■お知らせ■
HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!
■過去の記事■
■SBT資格講座■
この講座では、大脳生理学と心理学を融合させた
「常にプラス思考になる為の方法」を学べます。
SBTの入門編である「3級資格講座」を受講すると
カナリのノウハウを学ぶことが出来ます!
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると幸いです。