見出し画像

養殖魚って危険なの?養殖ハマチや養殖サーモンは食べちゃダメ?

今日も内海先生のFacebookより引用。回転寿司やスーパーのお魚コーナーなどで当たり前に目にする養殖魚について。安く買えるので魅力的ではありますが、目先の安さに流されると後々大きな代償を払わされる可能性があるかもしれません。リスクを知ったうえで選択したいものです。

養殖魚

東日本大震災以降、魚は産地選びが非常に重要となってきました。

放射能を恐れてまったく魚を食べないのは、魚の持つ素晴らしいタンパク質や油成分やミネラルを摂らないことにもなりますから、あまり避けすぎるのもよくありません。

私自身は日本海のものや九州、北海道の上のほうで捕れた天然のものは食べています。放射能と同じく注意して、もっとも食べるのを避けているのは「養殖魚」です。

これは肉の考え方とまったく同じです。

たとえば、ハマチの養殖は悪評高いですが、基本的に密飼い。

非常に病気になりやすいので、それを防ぐために合成飼料や抗生物質、ホルモン剤をはじめとした、ありとあらゆる薬剤を大量にいけすに投与します。

それが、ハマチでありカンパチの養殖の基本なのです。
ハマチは、皆さんもご存知の通り脂が乗っていますが、薬品や飼料、そのほかの毒物というのは、大半が脂溶性の生物濃縮を受けやすい典型的な毒物になります。

ですから、あの脂の中に非常に多くの毒が含まれていることになるのです。

しかもその毒は、体内に半永久的に残るのです。

しかも、つい最近、「牛肉骨粉」が養殖魚の飼料として解禁されました。

BSEの要因とされている「牛肉骨粉」は、日本では牛由来の「牛肉骨粉」は飼料として禁止されていたもの。

それが法改正により2015年4月から養殖魚の飼料として認めてしまいました。

また、サーモンも養殖魚の代表格ですが、サーモンは身を天然に近い健康的なピンク色にするために染料を混ぜた飼料を与えられているケースも多いと言われています。

コーネル大学やイリノイ大学、インディアナ大学などでは、さまざまな産地の養殖サーモンは天然サーモンのダイオキシンや塩素系殺虫剤といった毒性とオメガ3脂肪酸の含有量を測定して、リスク便益分析を行いました。 

その分析では、オメガ3脂肪酸の量が多いものの、汚染物質の量は10倍程度と、その便益を相殺する以上に高い結果が出ました。

その研究者たちは、こうアドバイスしています。

「消費者はスコットランドやノルウェー、カナダ東岸産の養殖サーモンを食べる機会は年3回(3食)以下に抑えるべきでしょう。メイン州、ワシントン州およびカナダ西岸の養殖サーモンは年に3~6回まで、チリ産の養殖サーモンは年6回程度までを上限とすべきです。

一方、天然のシロザケ(日本で一般的に「サケ」と呼ばれる種)は週1回食べても安全と言え、ベニザケやギンザケは月2回程度、キングサーモン(マスノスケ)は月1回弱までなら安全です」

ぜひ、参考にしてください。

<あなたを殺す食事生かす食事より抜粋>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつみんの診療、クリニックのプログラム、講演、セミナー、各会社のイベント、販売、動画アカウント、SNSアカウント、メルマガなどの情報はこちらから。
申し込み方法はそれぞれ異なりますので文章をご確認ください。
https://www.reservestock.jp/page/index/38516

いいなと思ったら応援しよう!