
カタン合宿
ここ最近、1週間で10本ほど映画を観ている松岡です。
ほぼ毎日往復4時間近く電車の時間があるのでNetflixさんと友達になっています。
さて、昨晩は友人の家で「カタン」というボードゲームをしました。
これがめちゃくちゃ面白くてハマってしまいました。
カタンとは
簡単に言ってしまえば、ダイスを振って資源を集め、島を開拓するボードゲームです。
(ググって🙏)
ルールは複雑なんですが、一回やれば誰でも理解できます!!
僕が思うカタンの醍醐味は2つあって、
1つは「戦略」。
カタンはゲームの最初、資源の周りに開拓地を設定するのですが、ここがまず第1の戦略。
それから道をどこに広げるか、開拓地をつくるのか、都市化するのか、集めた資源をどう使うのかを考えなければなりません。
これは将来様々なプロジェクトを戦略組んで挑むことに似てると思います。
2つ目は「交渉」。
島を開拓するには資源が必要で、カタンでは自分が欲しい資源を相手と交換することがてきます。
交換なので、相互に利益があるよう相手とうまく交渉しなければなりません。
社会人になるとこの"交渉する"機会がたくさんあると思います。
相手と交渉する術をカタンでも鍛えられます。
他にもカタンの魅力や面白さは多いので是非やってみてください!!!
昨今、携帯ゲームやテレビゲームで遊ぶ若者たちで溢れかえっており、eスポーツの熱も日に日に増しています。
そんなデジタルに囲まれた世の中だからこそ、これからアナログを求める人が多くなる!
たまには家にあるトランプや人生ゲームなどのボードゲームをやると面白いかもしれません。
カタンは凄く面白いのでオススメです。
さて、今日もカタンやってきます。