オカルトで読み解く合気道用語「魂の緒」:つながりについて
「魂の緒」と書いて「たまのお」と読む。
こいつはバリバリのスピリチュアル用語のようだ。
意味としては、人の魂と肉体をつなぐヒモみたいなものらしい。
こいつを磨くことが大事だというのが合気道開祖の発言なわけだけれど、それについてどういう理屈なのか考えてみた。
開祖の「魂の緒」
合気道開祖が「武産合気」や「合気真髄」で言及しているのはざっとこんな感じ。
基本的には精神と肉体とをつなぐ「魂の緒」を浄めていけという趣旨で使われる。
もうすこし詳しく説明している部分ではこんな感じだ。
合気道開祖の説明というのは明言されているわけではないけども、「言霊」「神道」「スピリチュアル」など、とにかく自分の知ってる色んな分野を使って、それらが同じだという事を説明するために何度も同じ内容を違う分野の言葉で説明する。
だから「魂の緒」というとなんだかスピリチュアル~な発言にも思えるけれど、その根本的な話はいつもと同じだ。
合気道における魂の緒の意味
先に説明した通り「魂の緒」というのは要するに精神と肉体をつないでいるヒモのようなものだ。
ただスピリチュアル的な「魂の緒」と違って、開祖はこの糸筋を磨くことで宇宙とも一つになれると言う。
こうしたものは「すべては一つ」だという開祖の思想によるものだろう。
そして当然、その初歩としては精神と肉体の一致、心身統一という話になる。
すべてとつながってひとつになる
開祖のいう「魂の緒」、糸筋、といったものは「つながり」のことかも知れない。
合気道は自分の心と体、自分と相手、自分と天地、そういったものとの「つながり」を意識していく必要がある。
結局は多人数を相手にするにしても、1人を相手にするにしても、全体を通して考える余裕がなければ止められてしまう。
余裕がないと目の前の問題に対処しようとするだけで精一杯になる。
全体のつながりを意識する余裕が必要だ。
そういう事はオカルトやスピリチュアルでいうところの「つながり」と別に変らないってのが開祖の言いたいことなんじゃないかと思う。