見出し画像

20241023 5分で話すと書くの大きな違い

 今日はもう帰らないといけないので久しぶりに5分で記事を書いてみます。ということでCiNiiで「5分間」で検索してみるとその数なんと3928件!予想外に多いですね。
 
・5分間のミーティング
・沸騰状態を5分間維持
・親子間の5分間のふれあい
 
など,手続きの時間として5分間が挙げられることが多いなあと。
 
 ある意味「短くても効果が出る時間」の例として5分間が挙げられることが多い気がしました。
 
 まあでも,「5分間話す」ことはよほど内容を練っておかなくては難しくて,学生に「5分話してください」とお願いしても,かなり話すのに準備時間を設定しないと5分話しきるのは難しいと思います。
 でもこうして文章を書こうと思って5分をはかると本当に一瞬で過ぎ去ってしまうのは何故なのでしょうね。
 もしかしたらそのあたりの「話す」と「書く」の違いについて知見が得られそうな研究を最後に貼って終えたいと思います。
 
【書誌情報】
久保田佳克 2024 「英語Ⅰ」における帯活動としての1 分間スピーキ ングと5 分間ライティングの試みとその効果の考察. 教職研究, 69 – 82.


いいなと思ったら応援しよう!