![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155746895/rectangle_large_type_2_628586b02b6b223e56afc93bbef294a6.jpeg?width=1200)
20240926 ベンチとゴミの関係
先日歩いているとベンチにこんな貼り紙がなされていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350492-GdYEA9kBzLC3i7OegP2qf8MK.jpg?width=1200)
当バス停のベンチにおいて、以前よりゴミのポイ捨てなどの迷惑行為が多発し、多くの苦情が寄せられております。
これまで貼紙等で改善を試みましたが、効果が見られないため、健康管理や環境衛生を考慮しベンチの撤去を予定しております。
皆様の御理解とご協力をお願い申し上げます。
こんな新しく立派なベンチなのに撤去されるのは残念だなあと思って写真を撮りましたが、今思えばこのような理由でベンチが撤去されるというのは初めて見た気がします。
ベンチといえば、その上で眠る人が出るから手すりをつけたり突起物をつけたりする「意地悪デザイン」について話題に上がることがあった記憶がありますが、ゴミが増えるイメージはなかったなあと。
まあでもここは商店街の近くでテイクアウトできる食べ物屋さんも結構あるから、このベンチで食べてそのごみを捨てていく人たちがいるのも理解できるなあと。
ということでベンチとゴミの関係を調べた研究とかあるのかな?と思って探してみて、「みつけた!」と思ったのですがかなり内容的には違うものでした残念。
【書誌情報】
石渡正佳 2005 環境ベンチャー最前線(5)不法投棄現場撤去の革命--オンサイト・スクリーニング. ガバナンス, 53, 110 – 112.
まあでも年取るとちょっと歩くだけで休みたくなるので街中にベンチはもっと増えてほしいなあと。