
20230824 まだ間に合う! 飢人地蔵尊夏祭
例年8月23日,24日に日付固定で行われる博多の上川端町地蔵組合による飢人地蔵尊夏祭ですが,花火や灯籠流しなどのメインイベントは本日24日の今からなのでこれを見た方はぜひぜひ本物を見に行ってください。

詳しい由来や内容などは上川端商店街のHPの以下のページよりご確認ください。場所は櫛田神社をでてすぐの橋のたもとなのですぐわかると思います。
このNOTEでは2019年の写真を元に24日の時間の流れを書きたいと思います。ただ,今思い出しましたが2019年の8月24日はかなり風が強かった記憶で,もしかすると風が弱まるのをまっての実施だった可能性もあります。そのため,写真に残っているこのタイムスケジュールは2019年だけのもので,例年は違う可能性があることをお許しください。

お坊さんにお経をあげていただくのが20時開始くらいでしょうか?

花火が始まるのが20:10くらいかなと。

そして灯籠を流し始めるのは20:20くらいかなと思います。
地蔵尊の前で灯籠を流し終えるのは21時頃だと思いますが,その後灯籠が海まで流れ切るのが何時になるのかはその日の風向きなどで全然わかりません。

私はいつもリバレインぐらいまで見て帰り,最後まで見た記憶はありません。まあでもそういう意味ではかなり遅い時間まで博多川に浮かぶ灯籠の姿をみることはできると思うので,本日今から見に行かれてはいかがでしょうか。