見出し画像

20240509 兵庫県立図書館の特異性

 神戸のだんじりについて調べていて,やはり神戸市がまとめた以下の資料をみてみたいなあと。
 
神戸市教育委員会文化財課 2008 東灘区のだんじり祭り : 無形民俗文化財調査報告書. 神戸市教育委員会事務局社会教育部文化財課.

 この手の資料は市販されていないので古本で入手することもできないので図書館にみにいくしかないのですが,所蔵をみると登録されているのは国会図書館と兵庫県立図書館のみ。街歩きもしたいので兵庫県立図書館までいきますか~どこにあるのかな~と思って検索すると明石市。
 明石公園の図書館には市立と県立があり,右手の市立は子ども向けで左手の県立は大人向けと思っていましたが,「兵庫県立明石図書館」ではなくあれが「兵庫県立図書館」だったのですね~。そういえば昔明石市の図書館の屋上で死体が見つかった記憶がありましたがあれはどうなったのかなあと。

 まあでも,兵庫県の県庁所在地は神戸市なので,県立図書館も神戸市にあるのが普通なのでは?とちょっと疑問に思いました。
 福岡県を思い出すと県立が箱崎,市立が百道浜(?)だった記憶があって,2館は離れていますが福岡市内にあったなと。
 で,調べてみると神奈川県は横浜市と川崎市にあるようですが少なくとも県庁所在地の横浜市にはあると。
 
兵庫県:明石市
神奈川県:横浜市,川崎市
埼玉県:熊谷,久喜,浦和分室
千葉:千葉市,松戸市,旭市
宮城:仙台市
 
 政令指定都市だとあと札幌市,新潟市,静岡市,浜松市,名古屋市,京都市,大阪市,堺市,岡山市,広島市,北九州市,熊本市を調べないといけないようですがもう時間がありません…。
 まあでもここまで調べた中では「政令指定都市に県立図書館がないのは神戸市のみ」なので,結構異質なのかもしれません。兵庫県と神戸市ってそんな仲悪いイメージ無かったのですが結構仲悪いのかなあ?
 でもこうした兵庫県と神戸市の関係をみると,神戸市の祭の性質にも出ている可能性もありそうでこの点もちょっと検討してみたいなあと。

いいなと思ったら応援しよう!