![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153631050/rectangle_large_type_2_8aad3cd4c013ffe7cb2019fdc9de8e5d.png?width=1200)
20240908 PC9801の日
9月8日!98の日!9801の日!
って今の若い人は日本電気の名機PC9801シリーズなど知らないのでしょうね。って私自身98シリーズは実は一度も所有したことはありませんが。
FM-NEW7のころからの富士通派だったので最初に買った16ビット機は16βだったし入った大学で情報処理を学んだパソコンはR60かR70だった記憶があるし,その後TOWNSを買ってゼミではEPSONの互換機を使い友だちが家にパソコンを買うときにFMVを買わせて…という生活だったので9801は本当に手元にあったことがありません。
まあでも98ときくとやはりすぐPC-9801シリーズを思いだすし,無印,F,M,VF2,VM2,VM21,VX,XA,Asとかのシリーズ名を調べずとも思い出せる程度には好きだったなあと。
で,いつものようにCiNiiで「9801」で調べてみると,パソコン以外にも9801という数字の名称が結構あることに気づきました。
〇歴史的な65mm15P大型フィルムカメラ(第11回・最終回)MSM9801
【書誌情報】
荒木泰晴 2014 歴史的な65mm15P大型フィルムカメラ(第11回・最終回)MSM9801. 映画テレビ技術, 744, 36 – 39.
〇冷蔵庫のドアの開閉の試験法としてのJIS C 9801試験法
【書誌情報】
村田真一郎・関根嘉香・佛願道男 2011 トレーサーガスを用いた家庭用冷蔵庫の漏気・換気回数測定. 室内環境, 14(1), 25 – 33.
あとは化学系や縦断調査の調査プールの名称などもあるようですが作者の数が多すぎて引用が面倒なので省略させていただきます。
そこで本命のPC-9801に関する論文がないかと探してみると…以下のものを見つけました。
【書誌情報】
日本船舶海洋工学会 2008 PC-9801. 日本船舶海洋工学会誌 KANRIN(咸臨), 17, App2
これ,上のリンクから本文が無料で読めるので是非読んでみてほしいです。「マイナーが故の価値だってあるというのは,強がりばかりではない。」って文章は格好いいなあと。私もマイナーが故の自分の価値をなんとか心理学の中で探せるようもがきたいと思います。