![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99861201/rectangle_large_type_2_8c4a2647ece08ffc7e36aa1e6f57452f.jpeg?width=1200)
20230309 博多おくんちの千灯明
今日はそもそも会議が複数ある上にそれぞれの会議で議題が紛糾して気づけばいつもの帰宅時間…でも,今日は午后の早い時間に祭心理学NOTEを書いていたからよかった~と思いつつ確認すると…それは昨日のことで今日はまだ書いていませんでした。・゜・(つД`)・゜・。私に残された時間はあと20分でその間に他のメールも処理しないといけない…なので今日は論文読んで書くのはあきらめて昔撮った写真で祭報告をしたいと思います。
博多の櫛田神社は博多祇園山笠が有名ですが,秋季大祭としておくんちも開催されます。一応「日本三大くんち」の1つとされるようですが,全国的に有名な長崎や唐津のくんちとくらべるとその知名度は低いのではと思います。
博多おくんち自体はまた別の機会にまとめたいと思いますが,博多おくんちが開かれる10月23日,24日のそれぞれの前夜(22日と23日の夜)には二日にわたって境内で千灯明が行われてきれいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678359218883-JseoqVqjdR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678359218932-1H72JrV18F.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1678359234565-jOa1Br96Q0.jpg?width=1200)
開始時間は忘れましたが消す時間は21時からだった記憶があり,地域の若手たちも出てきて一斉に消していく様子を見るのが自分は好きでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1678359243508-9dtO3Fxf2x.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1678359251568-gCkWwzkWVy.jpg?width=1200)