2歳差3人育児、夜のルーティン
おつかれさまでーす!
ということで、我が家の夜のルーティンをご紹介╰(*´︶`*)╯♡
パートと単発バイトを組み合わせて日々過ごしているので日によって違うのですが流れはだいたい同じ
17:30 園にお迎え
17:45 学校にお迎え
18:00 帰宅
帰ったらすぐに洗濯1回目(10kgの洗濯機)
夕食作り
食洗機の片付け→幼稚園に持っていったお箸やコップなど食洗機へ
小学生の宿題(音読と計算カード)を聞く
洗濯物取り込み
夕食作りはヘルシオオーブン・ホットクックなどに任せるのでほったらかしが基本
18:30 夕食
わたしはサクッと食べて、子どもたちが食べている間に幼稚園や学校から のお便りを読んだり、必要な書類を準備したりしています
19:00 キッチン片付け・食洗機回す
1回目の洗濯物を外干ししたり、乾燥機に入れる(乾燥機にかけられないもののみ外干ししています)
時間があれば洗濯物を畳む
19:30 子どもたちとお風呂に入る
髪の毛のドライヤー・歯ブラシのお手伝い
トイレ誘導
20:00 就寝
幼稚園組は疲れているので帰ってきた時点から眠くなっていることが多いので、夕食の前にお風呂に入れたり、夕食中にお風呂に入れたりすることもあります
そしてリビングの長座布団で先に寝ちゃったりもしています
小学生は幼稚園組が寝てしまうと就寝が21時になることもあります
(親もゆっくりしちゃって)
子どもたちの健康管理についてまた書こうと思いますが、たくさん寝ることは免疫力に関わってくるなと体感していて、10時間以上寝ることを目標にしています
パートの日はこのようなタイムスケジュールで過ごしていますが、単発バイトの日は半日で仕事が終わる日もあるので、14時くらいに一人で帰宅し家事を済ませてから迎えに行くこともあります
パートの日にできなかった家事を単発バイトの日にざっとやるようにしています
秋冬はパートの仕事が毎日になるので家は荒れ放題ですが、閑散期の春夏はゆったり過ごせています