焼鳥炭火焼で炊き込みごはんを炊く
こんばんは。松岡です。
3ヶ月の冬眠を経て戻ってまいりました。
今後は週1で更新できるよう、気軽に炊き込んでいきたいと思います!
今回はセブンイレブンのお惣菜のみで作れる、簡単な炊き込みごはんを作りますよ!!!
【第42回】焼鳥炭火焼炊き込みごはん
用意するものはセブンの『焼鳥炭火焼』と『きんぴらごぼう』。
以前、『きんぴらごぼう』で炊き込みごはんを作った際に、鶏肉を入れたら「おいしいとりめしが作れるのでは?」と思ったので、そのまま食べてもめちゃ旨い『焼鳥炭火焼』を足すことにしました。
これは完成がめちゃくちゃ楽しみだ〜〜〜!!!
作り方はとても簡単で、1合の米の中に中身を全て入れるだけ。(水量は1合分でOK)
あとは炊飯のボタンを押して待つのみ。
60分後、炊飯器のフタを開けると……
めちゃくちゃ旨そうに炊けてる〜!!!!
ごはんの底までダシがしっかりと染み込んでいるため、追加で調味料を足す必要もなし。食材を入れるだけで作れるのは、マジで楽!!!
ごはんと具材をまぜたら「とりめし」が完成!
果たして、お味のほどは……
パーフェクトな「とりめし」だ!!!!!
ふっくらと蒸された炭火香るジューシーな鶏もも肉と、甘いダシがしみたごぼうの相性がたまらなく絶品で、一口食べたらそのまま1合完食できるほど旨い!!!
食材にしっかりと下味がついているため、普通に「とりめし」を作るよりも味わいが深く、炊き込みごはん特有の味のバラツキがないのもいい。
これはリピート決定の炊き込みごはんとして、オススメできる!!!
『焼鳥炭火焼』と『きんぴらごぼう』の炊き込みごはんは、誰でも簡単に激ウマな「とりめし」が作れるのでオススメ!
炊飯器にお惣菜を入れて待つだけなので、手間をかけずに家でおいしいごはんが食べたい時や、仕事帰りに手軽に作れるごはんとして重宝できますよ。
みなさんもぜひ、おためしください!!!
オススメ度【★★★★★(公式でオススメしていいほど絶品)】
(おわり)
最近、仕事で書いた記事があるので、興味があればお読みください!!!