松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問 109-165-166【薬理/病態・薬物治療】(1/2) 論点:アルドステロン拮抗作用 / 抗アンドロゲン作用 / スピロノラクトン
第109回薬剤師国家試験|薬学理論問題 /
問165-166
一般問題(薬学理論問題)
【薬理/病態・薬物治療】
■複合問題|問 109-165-166
Q. 50歳女性。5年前に近医にて高血圧を指摘され、アムロジピン5mg/日を服用していた。最近の血圧は155/95mmHg程度と高値が持続しており、頭痛や脱力を自覚し今回受診した。二次性高血圧が疑われたため、腹部CT検査が実施されて左副腎に腫瘍を認めたが、血中コルチゾール値や血中カテコールアミン値の上昇は認めなかった。
薬理|問 109-165
Q. (薬理)
この患者にスピロノラクトンが投与されることになった。スピロノラクトンに関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。
■選択肢
上皮性Na+チャネルの発現を増加させる。
アルドステロン誘導タンパク質の生合成を抑制する。
腎尿細管におけるNa+, K+-ATPaseの発現を増加させる。
腎尿細管におけるK+分泌を促進する。
抗アンドロゲン作用を示す。
解説はこちらからどうぞ。
松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問 109-165-166【薬理/病態・薬物治療】(1/2) 論点:アルドステロン拮抗作用 / 抗アンドロゲン作用 / スピロノラクトン|matsunoya
病態|問 109-166
Q. (病態・薬物治療)
本症例で認められる血液検査所見として、正しいのはどれか。2つ選べ。
■選択肢
カリウム低値
カルシウム高値
LDLコレステロール高値
遊離チロキシン(FT4)高値
レニン活性低値
解説はこちらからどうぞ。
松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問 109-165-166【薬理/病態・薬物治療】(2/2) 論点:原発性アルドステロン症 / 低カリウム血症 / 低レニン血症|matsunoya
こんにちは!薬学生の皆さん。
Mats & BLNtです。
matsunoya_note から、薬剤師国家試験の論点解説をお届けします。
苦手意識がある人も、この機会に、薬学理論問題【薬理/病態・薬物治療】 の複合問題を一緒に完全攻略しよう!
今回は、第109回薬剤師国家試験|薬学理論問題 / 問165-166【薬理/病態・薬物治療】(1/2) 、論点:アルドステロン拮抗作用 / 抗アンドロゲン作用 / スピロノラクトンを徹底解説します。
薬剤師国家試験対策ノート NOTE ver.
matsunoya_note|note https://note.com/matsunoya_note
Here; https://note.com/matsunoya_note/n/ne84166939cbc
松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問 109-165-166【薬理/病態・薬物治療】(1/2) 論点:アルドステロン拮抗作用 / 抗アンドロゲン作用 / スピロノラクトン
薬剤師国家試験対策には、松廼屋の eラーニング
「薬剤師国家試験対策ノート」
マガジン|薬剤師国家試験対策ノート on note
👉マガジンをお気に入りに登録しよう!
このコンテンツの制作者|
滝沢 幸穂 Yukiho Takizawa, PhD
https://www.facebook.com/Yukiho.Takizawa
お友達や知り合いに、matsunota_note で学習したeラーニングを勧めてみたい方は、いいね!、口コミ、おススメなど、よろしくお願いします!
設問へのアプローチ|
第109回薬剤師国家試験の問165-166【薬理/病態・薬物治療】(問109-165-166)では、原発性アルドステロン症治療薬に関する知識を薬理および病態・薬物治療のそれぞれの科目の視点から複合問題として問われました。
複合問題は、各問題に共通の冒頭文とそれぞれの科目別の連問で構成されます。
冒頭文は、問題によっては必要がない情報の場合もあるため、最初に読まずに、連問すべてと選択肢に目を通してから、必要に応じて情報を取得するために読むようにすると、時間のロスが防げます。
1問、2分30秒で解答できればよいので、いつも通り落ち着いて一問ずつ別々に解けば大丈夫です。
出題範囲は、それぞれの科目別の出題範囲に準じています。
連問と言ってもめったに連動した問題は出ないので、平常心で取り組んでください。
例えば、今回の問109-165(薬理)の問題は、治療薬の作用機序の正誤を選べばいいので、冒頭文の症例は読む必要がないです。
さらに、問題文の前半は必要がないです。
スピロノラクトンに関する記述の正誤を選ぶ問題です。
Q. この患者にスピロノラクトンが投与されることになった。スピロノラクトンに関する記述として、正しいのはどれか。
問題を解くために必要がない文言は、本来なら設問の草稿の段階でレビュワーが差し戻して、責任者に修正を求めるべきです。
一見して複合問題が連動しているように見せかける意図がある👽と推察されても致し方がないです。
薬理の問題と病態・薬物治療の問題は別々の問題であると捉えて良くて、事実上、連動していないです。
「この患者にスピロノラクトンが投与されることになった。」は、症例の部分に含まれる内容なので、症例に記述すべきです。
一方、問109-166(病態・薬物治療)の問題は、冒頭文の症例から情報(二次性高血圧の疑い。左副腎に腫瘍。血中コルチゾール値・血中カテコールアミン値の上昇なし。⇒論点:原発性アルドステロン症)を取得して正誤を判断する必要があります。
ちなみに、冒頭文の「血中コルチゾール値や血中カテコールアミン値の上昇は認めなかった。」という記述で、検査値と検査値とを「や」で結んでいるのは、試験問題における科学的な記述においては、やってはいけない表現です。
こんな稚拙なミスを校正できない国家資格試験は、問題製作段階での品質コントロールシステムの修正が必要である可能性が大きいです。
概して、複合問題において、症例と病態・薬物治療の問題とを意図的に分離し、薬理の問題を最初に挟む問題は、視認性を落として資質の検出力を限りなくゼロに近づける意図👽があると推察されても致し方がないです。
レビュワーが草稿の査読段階で差し戻して、症例は病態・薬物治療の問題文の中に含めるなど、責任者に修正を求める👹べきです。
なお、いつも言っていることですが、症例に関しての記述は、結語から読むことがコツです。
長い文章で書かれていても、問題を解くための情報として必要ではない文言が多いからです。
誰かが止めないと、利益相反関係に基づく意図👽によって、視認性を落とすために、症例の文言が野放図に水増しされていく傾向があります。
Q. 50歳女性。5年前に近医にて高血圧を指摘され、アムロジピン5mg/日を服用していた。最近の血圧は155/95mmHg程度と高値が持続しており、頭痛や脱力を自覚し今回受診した。二次性高血圧が疑われたため、腹部CT検査が実施されて左副腎に腫瘍を認めたが、血中コルチゾール値や(※正:および)血中カテコールアミン値の上昇は認めなかった。
今回は、2回に分けて、それぞれの問題の論点を解説します。
第1回は、問109-165です。
まず基本的な知識について復習しておきましょう。
薬理|スピロノラクトンの作用機序
スピロノラクトンは抗アルドステロン薬であり、主に腎臓の集合管にあるアルドステロン受容体に拮抗することで、その作用を発揮します。アルドステロンは腎臓の遠位尿細管や集合管に作用し、Na+の再吸収とK+の排泄を促進するホルモンです。
1. アルドステロンの生理作用と上皮性Na+チャネル(ENaC)およびNa+, K+-ATPaseの役割
アルドステロンは、主に集合管に作用し、Na+と水分の再吸収を促進する一方でK+の排泄を促します。この機能は、以下の分子を通して調整されます。
上皮性Na+チャネル(ENaC): アルドステロンはENaCの発現や活性化を促進し、Na+を集合管の細胞内に取り込むことで再吸収を助けます。
Na+, K+-ATPase: アルドステロンの作用によって活性化され、細胞内に取り込まれたNa+を血中に送り出し、同時にK+を細胞内から尿細管へ排出します。このポンプの活性化により、最終的にK+の排泄が促進されます。
2. スピロノラクトンのアルドステロン受容体への拮抗作用
スピロノラクトンはアルドステロン受容体に拮抗し、アルドステロンがENaCおよびNa+, K+-ATPaseに対する調整作用を行うのを阻害します。
その結果、ENaCの発現および活性化が抑制され、Na+の再吸収が減少します。
また、Na+, K+-ATPaseの活性が低下するため、K+の排泄が抑えられ体内でK+が保持されます。
このメカニズムにより、スピロノラクトンは高カリウム血症を引き起こすリスクがあります。
3. 作用機序に基づいた臨床効果
スピロノラクトンは、アルドステロンの作用を阻害することでNa+と水の排泄を促進し、血圧を低下させます。
さらにK+の保持作用があり、低カリウム血症を防ぐ目的で用いられます。
特に原発性アルドステロン症や、体液貯留を伴う心不全患者において有効です。
Ref.
Schrier, R. W. (Ed.). (2010). Diseases of the Kidney and Urinary Tract. Lippincott Williams & Wilkins.
Kador, P. F., & Raffa, R. B. (Eds.). (2010). Netter's Illustrated Pharmacology. Saunders Elsevier.
Rossier, B. C., & Stutts, M. J. (2009). "Activation of the epithelial sodium channel (ENaC) by serine proteases." Annu Rev Physiol, 71, 361-379.
論点およびポイント
■■GPT4o
薬理|問 109-165
論点|アルドステロン拮抗作用 / 抗アンドロゲン作用 / スピロノラクトン
ポイント|
スピロノラクトンは抗アルドステロン薬で、アルドステロン受容体に拮抗し、ナトリウム再吸収とカリウム排泄を抑制します。
上皮性Na+チャネルおよびNa+, K+-ATPaseの発現を抑制します。
抗アンドロゲン作用があり、アンドロゲン受容体に結合することで男性ホルモンの効果を抑えるため、前立腺肥大や多毛症の治療に利用されます。
病態|問 109-166
論点|原発性アルドステロン症 / 低カリウム血症 / 低レニン血症
ポイント|
原発性アルドステロン症(副腎腫瘍によるアルドステロン過剰分泌)では、ナトリウム保持とカリウム排泄が亢進し、低カリウム血症がみられます。
血中アルドステロン濃度の上昇により、腎臓でのレニン分泌が抑制され、低レニン血症が特徴的です。
副腎腫瘍によりコルチゾールおよびカテコールアミンが増加しないことから、クッシング症候群または褐色細胞腫ではないと判断されます。
薬剤師国家試験 出題基準
出典: 薬剤師国家試験のページ |厚生労働省 (mhlw.go.jp)
出題基準 000573951.pdf (mhlw.go.jp)
論点を整理します。
■■GPT4o
総合的な論点
この問題の論点は、スピロノラクトンの薬理作用およびアルドステロン受容体に関連する病態生理についてです。
スピロノラクトンは、主にアルドステロン拮抗薬として作用することで、腎臓におけるナトリウム再吸収の抑制とカリウムの保持を促進します。
また、抗アンドロゲン作用も持ち、さまざまな治療的応用があることから、薬理作用と病態生理の両面からの理解が求められる薬剤です。
アルドステロンとスピロノラクトンの機序
アルドステロンは、ミネラルコルチコイド受容体(MR)に作用し、主に集合管の主細胞において上皮性ナトリウムチャネル(ENaC)およびNa⁺, K⁺-ATPaseの発現を増加させます。
この作用により、ナトリウム再吸収が促進され、カリウム分泌が増加します。
これに対し、スピロノラクトンはミネラルコルチコイド受容体(MR)拮抗薬であり、アルドステロンによるナトリウム再吸収およびカリウム分泌の促進を抑制します。
これによって、ナトリウム排泄が増加し、カリウム保持が増強され、体液量が調整されます。
抗アンドロゲン作用
スピロノラクトンは、抗アンドロゲン作用も持つため、アンドロゲン受容体における競合阻害を介して、男性ホルモン関連の作用を弱めます。
これは特に女性における多毛症の治療や多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)などに応用されます。
スピロノラクトンの作用を理解するためには、アルドステロンの生理的役割および腎におけるイオンチャネルの調節機構に関する知識が求められます。
各選択肢の論点および解法へのアプローチ方法
選択肢 1. 上皮性Na+チャネルの発現を増加させる。
論点
スピロノラクトンはアルドステロンの拮抗薬として、アルドステロンによる作用を抑制します。
アルドステロンは、腎集合管の上皮性Na⁺チャネル(ENaC)を増加させることでナトリウム再吸収を促進しますが、スピロノラクトンの作用によりこの効果は抑制されます。
アプローチ方法
この選択肢の記述内容は、アルドステロンの直接の作用に関するものであり、スピロノラクトンの作用とは逆の効果です。
したがって、選択肢1は誤りであると判断できます。
選択肢 2. アルドステロン誘導タンパク質の生合成を抑制する。
論点
スピロノラクトンは、アルドステロンの受容体であるミネラルコルチコイド受容体(MR)に結合して、アルドステロンによって誘導されるタンパク質(ENaCおよびNa⁺, K⁺-ATPase)の生合成を抑制します。
これにより、アルドステロンのナトリウム再吸収作用が抑制され、ナトリウム排泄とカリウム保持が促進されます。
アプローチ方法
この選択肢はスピロノラクトンの正しい作用機序を示しています。
したがって、選択肢2は正しいと判断できます。
選択肢 3. 腎尿細管におけるNa+, K+-ATPaseの発現を増加させる。
論点
アルドステロンはNa⁺, K⁺-ATPaseの発現を増加させ、ナトリウムとカリウムの移動を促進します。
スピロノラクトンはこの作用を抑制します。従って、Na⁺, K⁺-ATPaseの発現は増加しません。
アプローチ方法
この選択肢はアルドステロンの作用を示しており、スピロノラクトンの効果とは逆です。
したがって、選択肢3は誤りであると判断できます。
選択肢 4. 腎尿細管におけるK+分泌を促進する。
論点
アルドステロンは集合管のK⁺分泌を促進します。
スピロノラクトンはその作用を抑制し、K⁺の保持を促進します。
したがって、K⁺分泌を促進する作用はスピロノラクトンの作用と逆です。
アプローチ方法
スピロノラクトンはK⁺保持を促進するため、この選択肢は誤りであると判断できます。
選択肢 5. 抗アンドロゲン作用を示す。
論点
スピロノラクトンは抗アンドロゲン作用を有しており、アンドロゲン受容体における競合阻害により、男性ホルモン作用を弱めます。
これにより、女性の多毛症やPCOSなどの治療に使用されます。
アプローチ方法
抗アンドロゲン作用はスピロノラクトンの薬理作用の一つです。
したがって、選択肢5は正しいと判断できます。
以上の解釈から、正しい選択肢は2と5であると結論できます。
Ref.
以下は、スピロノラクトンの作用機序や臨床応用に関する科学的根拠をもとにした参考文献リストです。
Brater, D. C., & Karch, S. B. (2011). Goodman & Gilman's: The Pharmacological Basis of Therapeutics. McGraw-Hill Education.
本書はスピロノラクトンの薬理作用、特にアルドステロン拮抗によるナトリウムとカリウムの調整機構について詳細に説明しています。Rang, H. P., Dale, M. M., Ritter, J. M., Flower, R. J., & Henderson, G. (2016). Rang & Dale's Pharmacology. Elsevier Health Sciences.
この文献はスピロノラクトンの薬理作用に加え、抗アンドロゲン作用のメカニズムについても触れており、PCOSや多毛症に対する臨床応用も解説しています。Weir, M. R., & Rolfe, M. (2010). "Potassium Homeostasis and Renin-Angiotensin-Aldosterone-System Inhibitors." Clinical Journal of the American Society of Nephrology, 5(3), 531-548.
本論文は、RAAS系およびアルドステロン拮抗薬の腎におけるイオンバランスの調節作用について議論しています。
以上で、論点整理を終わります。
理解できたでしょうか?
大丈夫です。
完全攻略を目指せ!
はじめましょう。
薬剤師国家試験の薬学理論問題【複合問題】からアルドステロン拮抗作用 / 抗アンドロゲン作用 / スピロノラクトン を論点とした問題です。
なお、以下の解説は、著者(Yukiho Takizawa, PhD)がプロンプトを作成して、その対話に応答する形でGPT4o & Copilot 、Gemini 1.5 Pro、またはGrok 2 (beta) が出力した文章であって、著者がすべての出力を校閲しています。
生成AIの製造元がはっきりと宣言しているように、生成AIは、その自然言語能力および取得している情報の現在の限界やプラットフォーム上のインターフェースのレイト制限などに起因して、間違った文章を作成してしまう場合があります。
疑問点に関しては、必要に応じて、ご自身でご確認をするようにしてください。
Here we go.
第109回薬剤師国家試験|薬学理論問題 /
問165-166
一般問題(薬学理論問題)
【薬理/病態・薬物治療】
■複合問題|問 109-165-166
Q. 50歳女性。5年前に近医にて高血圧を指摘され、アムロジピン5mg/日を服用していた。最近の血圧は155/95mmHg程度と高値が持続しており、頭痛や脱力を自覚し今回受診した。二次性高血圧が疑われたため、腹部CT検査が実施されて左副腎に腫瘍を認めたが、血中コルチゾール値や血中カテコールアミン値の上昇は認めなかった。
薬理|問 109-165
Q. (薬理)
この患者にスピロノラクトンが投与されることになった。スピロノラクトンに関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。
■選択肢
上皮性Na+チャネルの発現を増加させる。
アルドステロン誘導タンパク質の生合成を抑制する。
腎尿細管におけるNa+, K+-ATPaseの発現を増加させる。
腎尿細管におけるK+分泌を促進する。
抗アンドロゲン作用を示す。
病態|問 109-166
Q. (病態・薬物治療)
本症例で認められる血液検査所見として、正しいのはどれか。2つ選べ。
■選択肢
カリウム低値
カルシウム高値
LDLコレステロール高値
遊離チロキシン(FT4)高値
レニン活性低値
■■GPT4o
薬理|問 109-165
■論点|アルドステロン拮抗作用 / 抗アンドロゲン作用 / スピロノラクトン
この問題の論点は、スピロノラクトンの作用機序とその薬理的な特性を理解することです。
■解説1|
アルドステロン誘導タンパク質の生合成を抑制する(選択肢2)【正しい】
スピロノラクトンはアルドステロン受容体の拮抗薬です。
アルドステロンが受容体に結合することを阻害します。
これにより、アルドステロンによって誘導されるタンパク質(Na+チャネル、Na+, K+-ATPase)の生合成が抑制され、ナトリウムの再吸収が抑えられるとともに、カリウムの保持が促進されます。
抗アンドロゲン作用を示す(選択肢5)【正しい】
スピロノラクトンはアンドロゲン受容体に拮抗的に作用し、抗アンドロゲン効果を発揮します。
この作用により、女性の多毛症やニキビ治療に用いられることがあります。
抗アンドロゲン作用は、男性ホルモン依存の症状の緩和に役立つことが知られています。
■解説2|
スピロノラクトンはミネラルコルチコイド受容体拮抗薬であり、アルドステロンの作用を阻害することで、ナトリウム保持とカリウム排泄の抑制作用を示します。
これにより、カリウム保持性利尿薬としての役割を果たし、特に高血圧や心不全の治療に応用されます。
抗アンドロゲン作用もあるため、女性のアンドロゲン過剰による症状(多毛症など)やポリシスト症候群の治療に使用されることがあります。
■結論|
正しい選択肢は、2と5です。
これらはスピロノラクトンの作用に関する代表的な特徴です。
■補足|
上皮性Na+チャネルの発現を増加させる(選択肢1)【誤り】
スピロノラクトンは上皮性Na+チャネルの発現を抑制する方向に作用します。
アルドステロン受容体への結合を阻害することで、Na+チャネルの発現は低下します。
腎尿細管におけるNa+, K+-ATPaseの発現を増加させる(選択肢3)【誤り】
Na+, K+-ATPaseの発現はアルドステロンによって増加します。
スピロノラクトンによりその生合成は抑制され、Na+, K+-ATPaseの発現は減少します。
腎尿細管におけるK+分泌を促進する(選択肢4)【誤り】
スピロノラクトンはカリウム保持性の利尿薬であり、カリウム分泌を抑制します。
必須問題の解説は、こちらからどうぞ。
薬剤師国家試験対策ノート|論点解説 必須問題 第106回-第109回 一覧 powered by Gemini 1.5 Pro, Google AI Studio & GPT4, Copilot|matsunoya (note.com)
薬学理論問題の解説は、こちらからどうぞ。
薬剤師国家試験対策ノート|論点解説 薬学理論問題 第106回-第109回 一覧 powered by Gemini 1.5 Pro, GPT4o, Copilot, and Grok 2|matsunoya
お疲れ様でした。
🍰☕🍊
では、問題を解いてみましょう!
すっきり、はっきりわかったら、合格です。
第109回薬剤師国家試験|薬学理論問題 /
問165-166
一般問題(薬学理論問題)
【薬理/病態・薬物治療】
■複合問題|問 109-165-166
Q. 50歳女性。5年前に近医にて高血圧を指摘され、アムロジピン5mg/日を服用していた。最近の血圧は155/95mmHg程度と高値が持続しており、頭痛や脱力を自覚し今回受診した。二次性高血圧が疑われたため、腹部CT検査が実施されて左副腎に腫瘍を認めたが、血中コルチゾール値や血中カテコールアミン値の上昇は認めなかった。
薬理|問 109-165
Q. (薬理)
この患者にスピロノラクトンが投与されることになった。スピロノラクトンに関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。
■選択肢
上皮性Na+チャネルの発現を増加させる。
アルドステロン誘導タンパク質の生合成を抑制する。
腎尿細管におけるNa+, K+-ATPaseの発現を増加させる。
腎尿細管におけるK+分泌を促進する。
抗アンドロゲン作用を示す。
病態|問 109-166
Q. (病態・薬物治療)
本症例で認められる血液検査所見として、正しいのはどれか。2つ選べ。
■選択肢
カリウム低値
カルシウム高値
LDLコレステロール高値
遊離チロキシン(FT4)高値
レニン活性低値
楽しく!驚くほど効率的に。
https://note.com/matsunoya_note
お疲れ様でした。
🍰☕🍊
またのご利用をお待ちしております。
ご意見ご感想などお寄せくださると励みになりうれしいです。
note からのサポート、感謝します。
今日はこの辺で、
それではまた
お会いしましょう。
Your best friend
Mats & BLNt
このコンテンツ
松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問 109-165-166【薬理/病態・薬物治療】(1/2) 論点:アルドステロン拮抗作用 / 抗アンドロゲン作用 / スピロノラクトン|matsunoya
Here; https://note.com/matsunoya_note/n/ne84166939cbc
よろしければこちらもどうぞ
薬学理論問題の解説一覧です。
このコンテンツの制作者|
滝沢幸穂(Yukiho.Takizawa)phD
■Facebook プロフィール
https://www.facebook.com/Yukiho.Takizawa
■X (Former Twitter) プロフィール 🔒
https://twitter.com/YukihoTakizawa
CONTACT|
mail: info_01.matsunoya@vesta.ocn.ne.jp (Matsunoya Client Support)
tel: 029-872-9676
日々の更新情報など、Twitter @Mats_blnt_pharm 🔒から発信しています!
🔒🐤💕 https://twitter.com/Mats_blnt_pharm
https://note.com/matsunoya_note
note.com 右上の🔍で
( matsunoya_note 🔍 )
松廼屋 Mats.theBASE
https://matsunoya.thebase.in/
サポート感謝します👍
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Here; https://note.com/matsunoya_note/n/ne84166939cbc
松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問 109-165-166【薬理/病態・薬物治療】(1/2) 論点:アルドステロン拮抗作用 / 抗アンドロゲン作用 / スピロノラクトン|matsunoya
ここから先は
¥ 1,000
医療、健康分野のリカレント教育における「最強コンテンツ」を note で誰でもいつでも学習できる、 https://note.com/matsunoya_note はそんな場にしたい。あなたのサポートがあれば、それは可能です。サポート感謝します!松廼屋 matsunoya