モダンマノンでのスト6激浅キャラ対策【ジュリ編】〜ネタバレ:開幕OD歳破衝はどうにもならない〜
どうも、MR1200の門番じぎーもです。
今回はランクマにそこそこ溢れる、カプコンカップ優勝キャラのジュリ対策を書きます。
他キャラの激浅対策シリーズはこちらから
ジュリ編
スト6の女性キャラの中でも特に女性人気が高いヤバ目の女。
長めな蹴りのリーチと風破ストックを消費して出す派生連続技や、アホみたいに遅い弾を使って優位に立ち回ってくるキャラ
雑に前ステ投げを繰り返し、飛んだ相手は昇竜で落とすだけでも強い、
モダン適性もかなり高い初心者向けキャラなので、低めのランク帯にも大発生する。
画面端で固められてると一生攻められている気がしてくるが、実は割り込みポイントが結構あったりする。
雑な入れ込みを狩って真面目な立ち回りを強制させよう!
ゴールドあたりでやってくるやつ
①歳破衝(さいはしょう)→前歩き
ジュリ固有のゲージである風破ストックを消費して地を這う弾を出す立ち回りの主要技。
弾速が死ぬほど遅く、一度弾を撃ってしまえば相手の動きを見て強い行動を被せることができる。
(例:ジャンプで飛び越してくる→昇竜対空、
弾がまだ来ていないのにしゃがみガードで固まる→前ステ投げ)
格ゲー触り初めの人、特に弾持ちのキャラを使っている人が弾速は速いほうが強いと思いがちだが、
弾自体のダメージは低く、博打前ジャンプを通されたら弾5発分以上のダメージを貰ってしまう。
弾速の遅い弾は余程タイミングが合わないと飛びが噛み合わなく、相手の対処がマズイと飛び込み並のダメージを取れるので、
実は飛び道具の弾速は遅いほうが強い傾向がある。
☓やっちゃいけないこと
黙ってしゃがみガード
ドライブゲージを削られつつ、一方的に相手のターンになるのでかなりマズイ。
カウンターを食らうのは論外だが、脳死で固めと投げの2択を迫られないように何かアクションを起こそう!
△直ちに健康被害はない
弾をガード直前にドライブパリィ
ドライブゲージを削られないのでジュリ側がストックを放出して固めに行く程度のリターンになる。
タイミングがかなり難しい上にパリィが早いと投げられるので注意。
対策①
後ろ歩きで相手の出方を見る。
簡単さ★★★★★ 幼稚園児レベル
リターン★☆☆☆☆ 嫌がらせレベル
リスク★★★★☆ リターンのがデカい
使用頻度★★★★☆ 毎ラウンド1回はできる
おすすめ度★★★★☆ 困ったときにはこれ
対策②
中デカジェぶっ放し
簡単さ★☆☆☆☆ かなり挑戦的
リターン★★★★★ 宇宙レベル
リスク★★☆☆☆ 偉いやつ相手はお仕置きがキツイ
使用頻度★☆☆☆☆ 1試合に1回あるかどうか
おすすめ度★★☆☆☆ 狙ってやるほどではない
ジュリが安全に立ち回るために最初に覚える姑息な手段。
低ランク帯だとこれで飛んだ相手をモダンのワンボタン昇竜で落とすだけで圧倒的な地上戦を繰り広げられる。
画面中央でやられた場合は取りあえず後ろ歩きで相手が何をしてくるかしっかり確認しよう。
②の中デカジェはかなり早出しする必要がある。というかもう出すのを読んでぶっ放すレベルでないと間に合わない。
その代わりに歳破を飛び越してパニカンさせることができ、ダメージ・運び・ゲージ削りとリターンは最強レベル。
捨てゲーするレベルに追い詰められたらやってみよう。
ちなみに、ODデカジェだと互いにパニカンするのでメリットはない
②強K
前に踏み込みつつ上段蹴り、めちゃくちゃ長くて判定もクソ強い。
何も対策しないととにかくこの技をブンブン振り回してくる。
☓やっちゃいけないこと
中足
こっちの足よりあっちの足が圧倒的に長い、更に足元が無敵になるタイミングがあるので一方的に潰されがち。
基本ジュリ側は中足をスカしてパニカンさせるのが狙い。
△直ちに健康被害はない
ガード。
ドライブゲージを削られる程度で済む、
ジュリ側は強Kをガードさせても固め直しや投げに行くことができないので、
しっかりガードしているとどこかで焦れて攻め方を変えてくるはず。
対策①
インパクト
簡単さ★★★★☆ 画面見てればできる
リターン★★★★★ 宇宙レベル
リスク★★★★☆ リターンのがデカい
使用頻度★★★★☆ 毎ラウンド1回はできる
おすすめ度★★★★☆ 困ったときにはこれ
対策②
後ろ歩きでスカして立ち強や足払いで差し返し
簡単さ★★☆☆☆ 難しい
リターン★★★★★ 宇宙レベル
リスク★★★★☆ リターンのがデカい
使用頻度★★★★★ 毎秒やれ
おすすめ度★★★★★ 通るうちはこれだけでいい
強Kはアホほど強い牽制技だが、スト6の強技の法則に漏れずインパクトに滅法弱い。
キャンセルが効かないのでインパクト返しもSAキャンセルもできない、
ただしジュリは牽制技が豊富で、キャンセルが効く技もいくつかあるので、余程強Pを振り回す相手以外は安易なインパクトは痛い目を見ることになる。
まあゴールド・プラチナあたりならインパクトぶっぱでいい、
ダイヤ以上を目指すなら強Kの届くギリギリの位置で前後移動をして、ガードするタイミングでボタンを押し、差し返しを仕込もう。
僕は差し返しの自信がないので強Kが当たらない位置で立ち強を振り回します(小声)
③中足→風破刃(ふうはじん)
風破ストックを貯めるためにジュリ使いがバクステ風破と同じくらい狙ってくる連携。
連続ガードなので割り込みができず、ガード後の隙が少ないので入れ込みがち。
お仕置きをする相手だとわからせないと一生中足風破でストックを貯めて、歳破衝で一方的な択を迫り続けてくる。
☓やっちゃいけないこと
中足ガード後にインパクトぶっ放し
連続ガードなので弱・中風破だと風破後にインパクトが出てしまうので返せます。
強は確定するけどあんまり使ってこない。
中足ラッシュだった場合でも返せます。
△直ちに健康被害はない
ガード
相手に風破ストックを貯められるが、取り敢えずダメージはない。
風破の強度、中足のガード位置によっては確反があるので基本ガードでも良いかもしれない。
対策①
風破ガード後に確定反撃
(弱風破→ないが攻めが止まる、中風破→アシスト弱・近ければ強マネージュ、強風破→ODマネージュ)
簡単さ★★★☆☆ タイミングが重要
リターン★★★★★ 宇宙レベル
リスク★★★★☆ リターンのがデカい
使用頻度★★★★☆ 毎ラウンド1回はできる
おすすめ度★★★★★ 通るうちはこれだけでいい
対策②
風破にドライブリバーサル
簡単さ★★★★★ 幼稚園児レベル
リターン★☆☆☆☆ 嫌がらせレベル
リスク★★★★☆ リターンのがデカい
使用頻度★★★☆☆ 忘れた頃にやろう
おすすめ度★★★☆☆ 気分でやろう
スト6の強キャラの条件の一つに入れ込んで良い連携を持っているというのがあるが、ジュリの場合はこれ
いい感じに中足から弱風破先端をガードさせると、
弱風破がガードで-4Fで距離が離れるため、反撃を受けずにストックを貯められる、ずるい。
ただし、この距離は中足の脛くらいの距離なので、立ち回りでアホほど強いジュリのクソ長中足を活かす事が出来ない。
また、中足をガードさせる距離が遠すぎると弱風破が空振りするので、
中足→弱風破刃を空振りしがちな相手には中足ガード後アシスト+SPを連打してやろう。
弱風破空振りを恐れたジュリ使いは中足→中風破を狙ってくる。
だが中風破は実は-5Fで確反がある。
ジュリ使いの方は(お願いします確反知らないでくれええええ!)と祈りながら打ってくるので、無慈悲にアシスト弱で確反を入れてあげよう。
また、欲張って固め直しを狙ってくる厚かましい奴や、不利フレームを知ってしゃがみガードする相手にはODマネージュが刺さるので、
とりあえず1回はアシスト+SPを連打しよう。
コマ投げは飛ばれてから考えろ
④(画面端で)前投げ→前ステ→投げor中P
ちゃんと対策しないと普通にこれだけでハメ殺される。なんか全キャラこういう連携持ってんな。
ジュリの投げの後に最速で前ステをすると、ジュリ側が3F有利なので小パン暴れは投げに負ける。
また、他のキャラだと投げ読みのバックステップで小パンが確定するが、
マノンはバックステップの全体フレームが長いため確定を取ることができない。
☓やっちゃいけないこと
暴れ
小パンですら割り込めない、投げに一方的に負けます。
正直投げならまだマシで、中Pとか埋められるとストックの数によってはクッソ痛いコンボを貰う。
低ランク帯のジュリ使いは投げでハメ殺したがるが、この連携は風破ストックを貯めた状態の打撃択で大ダメージを取るのが本命。
風破ストックが2つあるとノーゲージで3000、ドライブなしでSA3使って5000とか飛ばされたはず。
△直ちに健康被害はない
ガード
基本的には固まってしまったほうが被害が少ない、
対の選択肢のシミーだが、実は前ステップ後は後ろ下がりで投げ範囲から出られないので、後ろ下がりのシミーができない。
ただし、バックステップや垂直ジャンプや遅らせ打撃など投げシケを狩る選択肢は豊富なので注意。
対策①
リバーサルSA1ぶっ放し
簡単さ★★★★★ 幼稚園児レベル
リターン★★★★★ 宇宙レベル
リスク★★☆☆☆ 偉いやつ相手はお仕置きがキツイ
使用頻度★★★★☆ 毎ラウンド1回はできる
おすすめ度★★★★★ 通るうちはこれだけでいい
対策②
起き上がりドライブリバーサル
簡単さ★★★★★ 幼稚園児レベル
リターン★★☆☆☆ なんか食らうよりマシ
リスク★★★★☆ リターンのがデカい
使用頻度★★★★★ 毎秒やれ
おすすめ度★★★★★ 通るうちはこれだけでいい
対策③
(投げ一点読みで)リバサバックステップ→強マネージュ
簡単さ★☆☆☆☆ かなり挑戦的
リターン★★★★★ 宇宙レベル
リスク★★★★☆ リターンのがデカい
使用頻度★★☆☆☆ 相手のミスが前提
おすすめ度★★★☆☆ 気分でやろう
ゴールド帯くらいまでならこの連携だけでハメ殺せる凶悪連携。
プロや自称上級者は強くない連携と言うが、いや強いよ、しょうもないよ、騙されてはいけない。
①のリバサSA1は投げ・打撃重ねをジュリ側が選択した場合、2000ダメージ取ったうえで画面を入れ替えられるので爆裂なリターンを取れる。
今度はこっちが柔道してやろう。
ただし、無敵技を読まれてガードされた場合、強攻撃パニカンから死ぬほど痛い反撃を貰う。
②の起き上がりドライブリバーサルも打撃・投げ重ねに対して安定して切り返すことができる。
ダウン中に前+インパクトボタンを押しっぱなしにするだけ、
最もお手軽でリスクも少ないのでオススメの選択肢だ。
ドライブゲージ2本を消費するので、打撃択をガードしてゲージを削られる前にさっさとこっちから吐いてしまおう。
読まれてガードされた場合-6Fの確反だが、
ダイヤ帯くらいまではちゃんとこの確反を取ってくることはないので打ち得だ、
もし6F技の最大確反を決められたらそいつは適正ランクでないオタクなので、とっとと上のランクに消えろと吐き捨てておこう。
③のバックステップはタイミングが難しい上に+3Fなので確定反撃ではないが、
ジュリ側はバクステで投げをかわされた時、相手が4F技で割り込むと思い込んでいるのでガードを固めるかOD昇竜で切り返そうとする。
固まっていた場合と4F技を押していた場合はマネージュドレが入るので、とんでもないリターンを取れる。
マノンのバクステのフレームを把握しているオタク以外には1回は通る反撃だ。
ボッタクリにはボッタクリでやり返せ!
⑤疾空閃(しっくうせん)
飛びをODポワンで落としているとぶっ放してくるようになるジュリの空中軌道変化。
飛びを落とすタイミングでODポワンを出すとスカって疾空閃がパニカンする。
食らってしまうと追加入力でダウンしてしまい、起き攻めor風破貯めと不利な立ち回りになる。
☓やっちゃいけないこと
空対空を狙う
飛びに被せるレベルで早出ししないと一方的に負けて画面をかなり運ばれる。
やるならジャンプ弱で落とすこと
△直ちに健康被害はない
ODポワン
パニカン貰うけどまあ対空出しますアピールはしたほうが良いよね。
ジュリ側も舐めた飛び込みは落とされるから疾空閃を使わざるおえない形になってるわけだし。
タイミング次第では普通に落ちるのであんまり意識しなくてもいいかもしれない。
対策①
立ちガード
簡単さ★★★★☆ 画面見てればできる
リターン★★★★★ 宇宙レベル
リスク★★★★☆ リターンのがデカい
使用頻度★★★★☆ 毎ラウンド1回はできる
おすすめ度★★★☆☆ 気分でやろう
対策②
しゃがみ強対空
簡単さ★★★☆☆ タイミングが重要
リターン★★★☆☆ 相手が対応を変えるレベル
リスク★★★★☆ リターンのがデカい
使用頻度★★★★☆ 毎ラウンド1回はできる
おすすめ度★★★★★ 困ったときにはこれ
対策③
SA2対空
簡単さ★★★★☆ 画面見てればできる
リターン★★★★★ 宇宙レベル
リスク★★★★☆ リターンのがデカい
使用頻度★★★☆☆ 忘れた頃にやろう
おすすめ度★★★★☆ 困ったときにはこれ
冷静にガードするだけで確定反撃が美味しいので出来るだけ見極めてガードしたい。
対空が出る相手に疾空閃でリターンを取りに行くプレイヤーが多いので、
ジュリ戦ではODポワンではなくしゃがみ強で引き付けて対空を心がけよう。
また、SA2での対空はジャンプ攻撃、空ジャンプ、疾空閃を全て狩れるので、相手のHPが2割を切ったら積極的に狙おう!これもモダンの特権だ
プラチナダイヤあたりでやってくるやつ
⑥歳破衝→ラッシュ中P or 投げ
多分ジュリで一番強い行動だと思うんですけど(名推理)
ガードすれば投げが先に飛んできて、暴れれば歳破衝がカウンターする。
歳破にDリバもガードできるので入れ込み注意。
☓やっちゃいけないこと
密着時に投げ抜け
中Pで潰されて痛いコンボを貰います。
グラップ癖がバレると、ラッシュ→バクステ→強Kパニカンを貰って大事故になる。
△直ちに健康被害はない
頑張ってガード
いやもう正直頑張るしか無いです、強いて言うなら中段食らわないようにしっかり相手の動きを見るくらい、
最早投げは捨てて良いかも。
対策①
しゃがみガード+遅らせグラップで固まる
簡単さ★★★★☆ 画面見てればできる
リターン★★☆☆☆ なんか食らうよりマシ
リスク★★★★☆ リターンのがデカい
使用頻度★★★★☆ 毎ラウンド1回はできる
おすすめ度★★★☆☆ 気分でやろう
対策②
ラッシュに前投げor強マネージュ
簡単さ★★★☆☆ タイミングが重要
リターン★★★★★ 宇宙レベル
リスク★★★★☆ リターンのがデカい
使用頻度★★★★☆ 毎ラウンド1回はできる
おすすめ度★★★★★ 通るうちはこれだけでいい
歳破衝を盾に中足でラッシュを止める選択肢を潰す極悪連携。
基本は諦めてガード、遅らせグラップは初回の中Pガード時のみにしよう、
ラッシュ中Pから後ろ下がりでシミーが可能なので大火傷する。
ジュリがこの攻めを展開してきた時に一度は試してほしいのが②の投げ。
歳破衝をラッシュ中にガードしない程度の距離で構えて、
突っ込んでくるジュリに投げを入れると、ラッシュが速すぎるせいで投げの判定が先に当たり、投げ返すことができる。
投げのモーション中は全身無敵なので、歳破衝をスカして起き攻めに行くことができる。
通常投げで返すのが全キャラ共通の対策だが、マノンにはマネージュドレという抜けられないヤバ技があるので、
読みが当たった際にはマネージュドレで吸い込んで投げを決めてみてほしい、多分二度とジュリ側は歳破ラッシュを試してこなくなる。
⑦(風破ストック所持時に)ラッシュ中P→中P→しゃがみ中P→五黄殺→(暗剣殺)→歳破衝
中Pから風破ストックを使ってドライブゲージをゴリゴリ削ってくる連携。
風破ストックを3個使う場合は暗剣殺を挟んでゲージを更に削りに来る。全部ガードで2ゲージ削られる。
各通常技が暴れ潰しになっているので、小パンで暴れられない上に、
途中で食らってしまうと、風破刃からストック持ちの状態でまた起き攻めを受けてしまう。
☓やっちゃいけないこと
小パン暴れ
五黄殺までの連携は割り込めません。
△直ちに健康被害はない
ドライブパリィ
ゲージを削りに来る連携なので逆にパリィで回復してしまおう。
中Pにパリィを押すと投げに行けるので注意、暗剣殺を確認してパリィを押そう。
ワンチャンのジャストパリィを狙うととても偉い!
ジャスパは狙いやすい連携だけど、俺達浅瀬にジャスパ前提の攻略は酷なのでベター扱い。
対策①
暗剣殺にドライブインパクト
簡単さ★★★★☆ 画面見てればできる
リターン★★★★★ 宇宙レベル
リスク★★☆☆☆ 偉いやつ相手はお仕置きがキツイ
使用頻度★★★★☆ 毎ラウンド1回はできる
おすすめ度★★★☆☆ 気分でやろう
対策②
暗剣殺後に立ち弱割り込み
簡単さ★★★★☆ 画面見てればできる
リターン★★★★★ 宇宙レベル
リスク★★★★☆ リターンのがデカい
使用頻度★★★★☆ 毎ラウンド1回はできる
おすすめ度★★★★☆ 困ったときにはこれ
対策③
暗剣殺にSA1割り込み
簡単さ★★★☆☆ タイミングが重要
リターン★★★★★ 宇宙レベル
リスク★★★☆☆ 出来れば美味しい
使用頻度★★★☆☆ 忘れた頃にやろう
おすすめ度★★★☆☆ 気分でやろう
ジュリ側はゲージを回復しつつ、こちらのゲージを削って端の攻めを継続するのでかなりしんどい連携。
①は暗剣殺に対してインパクトを打つと、相手が隙消しの歳破派生を入れ込んでいた場合インパクトが確定する。
当然入れ込んでなかったら返されるので多用は禁物。
五黄殺・暗剣殺から歳破で派生しないとガードで-10F以上の確反になるので、
入れ込まないのもジュリ側のリスクになる、一回目はインパクトぶっぱで通るはず。
③は無敵技で切り返すことでダメージと画面入れ替えを取れるので、リターンは一番大きい。
ただし、SA1には弾無敵が無いので、五黄殺→歳破衝派生で出された場合は逆に負けてしまう。
正直この連携はパリィかガードで大人しく風破ストックを吐き出してもらったほうが無難。
ジュリ側はストックが無いと火力を出しにくいのでストックを吐かせるのは実質的にこちらが得する状況と思って良い。
毎回五黄殺→歳破衝を入れ込んでいたらインパクトでお仕置きしよう!
⑧開幕OD歳破衝→前歩き
通常、風破刃を出して風破ストックを貯めないと出せない歳破衝の弾だが、OD版であればストックが無くても出せる。しかも2ヒットする。
あの…これ開幕に出されるとマジで何もできません…中デカジェをぶっ放しても歳破がカウンターヒットします。
頑張ってガードしましょう、開幕から防戦が始まりますがジュリ戦ってこんな感じです…
開幕OD歳破読みで微歩きSA2をぶっ放しても、歳破の弾速が遅すぎるため無敵が切れたところで喰らいます。マジでなんなん?
以上!
たぶん次はキャミィかマリーザ
ルークはやっぱどうにもなんねえわ、ごめん
つづく。
→キャミィ対策追加