![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15151885/rectangle_large_type_2_8065526c93f72251e735331beda4b4fb.jpeg?width=1200)
台風19号から学んだこと
#台風だけど出社させた企業
twitterでトレンド入りしていたらしい。
台風でも出勤しなければならない業種もあるけれど、
「台風でも無理して開店しています!」と主張するのが
恥ずかしい風潮になればいいと思っている。
私が働いているのは、標高が高い森の美術館。
本来は秋の三連休なんて稼ぎ時なのだ。
でも、台風直撃日のお客さんはひとり。
通勤で通っている道路が土砂崩れと大雨のために全面通行止めになった。
あらためて、自分で判断することの大切さを思い知らされた数日だった。
私の判断がいつも正しいとは思わないけれど、
それは上司の判断だって同じだ。
私は、上からの判断が絶対で、自分で判断できる範囲なんてないって
思い込んでいた節がある。
世の中的にはそうかもしれないけれど、今の私にとっては、そうじゃない。
自分の考えや判断で動いていくことに、すごく勇気や覚悟がいる。
でもこれから、小さなことからひとつずつ、
腹をくくって、大切に決めていこうと思った。
これが、私が台風19号から学んだこと。