![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161150796/rectangle_large_type_2_20bd931eb8f4b62a64c04fc3a385bb4b.png?width=1200)
【紹介】「コードがむずかしい」からの脱却
緋乃里です📺
今回は、メルカリの濱村様が公開された資料の紹介です!
▽ スライドへのリンクです!
![](https://assets.st-note.com/img/1731725321-TbxicLf1ZEAOVyFRu6zg03N5.png?width=1200)
素晴らしいポイント
プログラミングは慣れているエンジニアでも、「むずかしい」と感じることがあります。そして、このむずかしいは生産性を大きく損ない、それはビジネスに影響を与える要因になります。
ただ、早く開発すれば良いという事ではなく、一定の品質は保たなければなりません。そこで、高品質を保ったままで難しさをどのように下げ、脱却するかを解説されています!
そもそも、難しさは定性評価であり、どのようにして定量的評価に落とし込むか、そして、指標はあくまで指標であるということも念押しされています。(確かに、開発したいものを目指すのではなく、開発のコードを指標以下に抑える事を目指すというゴールが異なりがちですもの…)
最後には、難しさの回避策として、一人ではなくペアでやることの意義がまとめられていました!
おわりに
是非一読してみてください!
「コードがむずかしい」からの脱却 - Speaker Deck