![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160036339/rectangle_large_type_2_51762ecf76b645b402c86203a4a02c51.png?width=1200)
私の株式選別方法ーソシオネクストの25/3 2Q決算のポイント
2024/10/31 ソシオネクストの25/3 2Q決算が発表されました。
大切なところだけピックアップしましたので、参考にご覧くださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730360952-YBcWK6TU24z9N7gdpmiloZQy.png?width=1200)
2Q営業利益
コンセンサス 13500
実績 15556
15556/13500=1.1522⇒15.2%過達
過達の理由
当中間連結会計期間の売上高は99,181百万円(前中間期比15.2%減)となりました。当社グループの売上は、量産段階で受領する製品売上と、設計開発に要する費用を段階的に受領するNRE売上から構成されております。製
品売上については、中国の5G基地局向け商談における特需の終了に加え、データセンター/ネットワーク分野での中国市場における通信関係等の需要減少及び産業分野のFAや事務機器向けの需要が弱含みであったこと等によ
り79,952百万円(前中間期比21.2%減)となりました。NRE売上は、オートモーティブ及びデータセンターでの7nmより微細な先端テクノロジーの開発完了案件が重なったことにより18,756百万円(前中間期比23.3%増)となりました。
製品売上が中国で減少するもNRE売り上げが伸びたことで、トータルではコンセンサスを大きく上回りました。
来期のガイダンスは、変更ありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1730362206-eGfsQS5ob04FmAlrOwTgxHLP.png?width=1200)
25/3 営業利益
コンセンサス 34000⇒33580
ガイダンス 27000
27000/33580=0.804⇒19.6%未達
来期のガイダンスがかなり弱いですね。
為替が141.3円になっているので、150円で計算してみます。
27000+(150-141.3)*3.25*100*2/4 (3.25は上記にある為替感応度)
=28413
コンセンサス 33580
28413/33580=0.846
⇒15.4%未達
為替感応度を考慮しても弱いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730362990-UQV4wFZ8o32grnGksmDizHL7.png?width=1200)
総合評価は、ややネガです。
2Qの着地は良かったものの、通期のガイダンスは変更なしでコンセンサス未達なのでネガですね。(コンセンサスが強すぎる?)
ただ、会社からは、今年、来年は横ばいのガイダンスが既に発表されていましたから、織り込み済と思われます。
来年以降のガイダンスに期待しましょう。。
以下資料