![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150019769/rectangle_large_type_2_1be834422fc151a8fd4d8b39d6af5084.png?width=1200)
私の株式選別方法ー東京エレクトロンの25/3 1Q決算のポイント
2024/08/08 東京エレクトロンの1Q決算が発表されました。
大切なところだけピックアップしましたので、参考にご覧くださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723099024743-nqW88PcVT6.png?width=1200)
1Q営業利益が発表されました。
1Q実績 165733
1Qコンセンサス 125711
165733/125711= 1.318⇒31.8%過達
過達理由
![](https://assets.st-note.com/img/1723099227559-4vZeGuvdi6.png?width=1200)
中国における、成熟世代&生成AI向けアドバンストパッケージが堅調
(メモリとロジック、ファウンドリ向けは全体的に抑制傾向)
通期の業績が上方修正されました。
4Qガイダンス 627000⇐582000
4Qコンセンサス 611200
627000/611200=1.025 ⇒2.5%過達
1Qは大幅増益となるも、通期の上方修正は小幅であり、コンセンサスとほぼ同等ですね。イメージは下期の回復が上期に前倒しとなったといったところでしょうか。
配当が増額されました。
519⇐481(通期)
7.9%増額
総合評価はニュートラルです。
通期ガイダンスが弱めなのは保守的な会社なので仕方ないですね。
今後の更なる上方修正に期待です。
以下資料
2024/08/09 追加情報です。
中国向け売上比率が大きくなり、今後の減速が懸念されている件について記載がありましたので、紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1723136531192-Dpksn0xaxn.png?width=1200)
約50%は中国向けであり、今後の減速が懸念?
![](https://assets.st-note.com/img/1723136593633-1nNqh3OkKJ.png?width=1200)
真ん中少し下あたりに、
先端ロジック/ファウンドリ向けの設備投資も増加し、成熟向け投資の一服感をオフセット と記載がありますので、中国向けの減速は織り込み済みの内容となっていますので、減速懸念は無い(可能性が高い)と読み取れますね。CY2025 ポジです。