株式会社松井被服

岡山県井原市にある縫製工場株式会社松井被服の広報担当が色々と発信しています。

株式会社松井被服

岡山県井原市にある縫製工場株式会社松井被服の広報担当が色々と発信しています。

最近の記事

大掃除やらバーベキューやら

こんにちは、松井被服です。 5月の大型連休。いかがお過ごしになられたでしょうか?松井被服では明けに社内の大掃除が行われました。 気持ち新たに仕事はじめとなったわけですがちなみに社内報にも書いたこちらのネタをnoteにも。皆さんは大掃除の由来をご存知ですか? 大掃除の歴史は江戸時代にさかのぼるそうです。大掃除の由来は「煤 払い(すすばらい)」に始まり、江戸城に蓄積された煤を払うことからスタートしました。城の煤を払う主な目的は「神様を迎えるための準備」をするためとされています

    • ものを売ること

      こんにちは、松井被服です。 先日とある講演会を聞き大変感銘を受けましたので、少しではありますがご紹介させていただきたいと思います。 「モノづくりは損得か?」 まずはざっくりですが、このことについて考えさせられるお話でした。最初から「利益」「損得」だけを考えて、モノづくりを始めることはとても難しいことのように思います。こんなものがあれば世の中がもっと便利になるのにな、これがあればあの人の生活がより豊かになるのにな、そんなきっかけからモノづくりはスタートするでしょう。先日弊社

      • 選ぶ服のその先を

        こんにちは、松井被服です。noteを書き始めてからはや2ヶ月。次は何を書こうかと常に考えるようになり、日々そのネタ探しをしているわけなのですが、先日こんなサイトを見かけました。 キーワードは”持続可能なファッション”。 早速ですが皆さんは手放した服をどうしますか?そのままゴミとして捨てる方もいれば、古着として第2、第3の持ち主へと渡す。または資源として回収。様々な選択肢がとあるかと思います。サイト内にもあるように、近年お洋服は短サイクル化、低価格化が加速しています。つまり

        • 仕事は損得?

          こんにちは、松井被服です。3月の初旬に市内の業者さんを中心に集う会合がありました。弊社は毎年参加をさせていただいていますが、まだまだ知らないことがたくさんあるな、うちも頑張らないとなといつも刺激をもらえる、そんな会合です。 先日の会合では会の冒頭に某介護靴メーカーさんの講演がありました。講演中にあった言葉で印象に残った言葉をいくつか紹介させていただきます。 一見簡単なように見えて難しい選択です。物を作り続ける理由は「誰かに使ってほしいから」というところが少なからずあります

        大掃除やらバーベキューやら

          桜と出会いと

          こんにちは、松井被服です。今年も毎年恒例「お花見」の季節となりました。 松井被服には約8本の桜の木が植えられており、この時期になると会社に来るだけであたたかく優しい気持ちになれます。淡いピンクがとても綺麗です。 昨年は約1年ぶりの開催となり、時間を分けて、少人数でお花見を楽しみました。しかし今年はみんなで。マスクでの日常にもすっかり慣れ、大人数での食事もまだどことなく意識してしまうような日々ですが、少しずつ、また少しずつできることが増えているように思います。小さなことかも

          松井被服の経営理念

          こんにちは、松井被服です。春の陽気が気持ちの良い毎日ですね。さて、迎える4月。新しい年度の始まりにあたり、松井被服の経営理念をご紹介しようと思います。 ありのままの自分を、過ぎゆく日常を、心地よく彩る服を。歩いても座っても、極力ストレスを感じさせない着心地の良さを。着たおして擦り切れたとしても着続けたくなるそんな愛着の持てる服を。私たちは自分たちのプロダクトに、こんな未来を創造しています。 中でも「ジャパン・クオリティー」の一文は、誰かの「手放せない一着」になるために最初

          松井被服の経営理念

          制服の歴史

          こんにちは、松井被服です。「制服」と聞くと、自分個人の思い出となりますが、中学生の頃はブレザーに憧れ、高校生になると先輩の着こなしに憧れ‥と色々と思いを巡らせてしまう今日この頃です。さて気を取り直して、皆さんは全国の学生服の約8割は岡山産だということをご存知でしょうか?その歴史は、なんと100年を誇ります。 岡山県、特に瀬戸内海に近いこの地域で繊維産業が始まったのは江戸時代のことでした。塩気に強い綿花が広く栽培され、かつては足袋の産地として知られていました。その後大正時代に

          サスティナブルの行方

          こんにちは、松井被服です。昨今様々な場面で、そして様々な業界で「SDGs」という言葉を耳にするかと思いますが、ファッション業界も例外ではありません。 松井被服ではSDGsを宣言しています。 など、全部で8項目を宣言しています。 2015年に国連サミットで決められた「SDGs」は持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。これはファッション界にとっても大きな課題と言えます。中でもデニム作りは大量の水や合成染料、化学薬品を使用し、さらには加工やダメージを加えれば加えるほど、

          サスティナブルの行方

          青色の秘密

          こんにちは、松井被服です。岡山デニム、頑丈、おしゃれ‥皆さんはデニムと言ったらどんなことを想像しますか?今日はその中でも色に注目してお話してみようと思います。デニムはなぜ青いのか、歴史と成り立ちを調べてみました。 さて、ジーンズの歴史は19世紀半ばのアメリカ西部に始まります。ジーンズは元々労働者のための衣服でした。1848~1855年に起きたゴールドラッシュ。金が発見された地へ、金脈を探し当てて一攫千金を狙う採掘者が殺到することを言いますが、当時アメリカ・カリフォルニアに眠

          八咫烏に託した想い

          こんにちは松井被服です。3/1にとあるお知らせを出しました。もうチェックしてくださった方も中にはいますでしょうか? Un gar8tto株式会社松井被服と、鈴木一平氏がタッグを組んだオリジナルブランド「Un gar8tto」が3/1にローンチ致しました。その名も「Un gar8tto」(読み:アンガロット)。 人との出会い。モノとの出会い。そのすべては奇跡の連続であり運命である― ブランドロゴにあしらわれているのは「八咫烏(ヤタガラス)」。私たちに出会い、Un gar8

          八咫烏に託した想い

          モノづくりの仕事

          こんにちは、松井被服です。 今日は縫製業を営む弊社のモノづくりについて、少しだけ紹介させてください。 ある日、パソコン作業が得意な自分に、専務が声をかけてくれました。 「○○さんは得意なことがあっていいわね!」と。自分は「専務こそじゃないですか?」と思ったわけです。というのも弊社の専務は専務という役職でありながら、今でも毎日現場に立ち、毎日ミシンを踏んでいるからです。 すると専務は言いました。「私にはこれしかないから」と。 毎日選ぶその服も、毎日歩くその道も誰かのモノ

          モノづくりの仕事

          若者よ、大志を抱け!

          こんにちは、松井被服です。 米国人クラーク博士が、札幌農学校の教頭を辞して日本を去るにあたって、教え子たちに贈った言葉「少年よ大志を抱け」。皆さんは聞いたことありますか? 日々の業務は、「会社を知ってもらうこと」が主なため、会社を知ってもらう機会があれば色々な場所に足を運びます。その中の一つが学生の皆さんの前で「仕事」について、または「進路」についてお話をさせていただくことだったりもします。先日もこんな題材でお話をさせていただきました。 多くの学生さんが「好きなことで生き

          若者よ、大志を抱け!

          ふるさとへ

          こんにちは、松井被服です。 突然ですが、岡山県井原市がデニムの聖地だ!と至るところで繰り返し話をしている自分ですが、正直なところを言うと岡山デニムのイメージは井原市ではなく倉敷市児島地区のイメージを持たれている方が多いかと思います。自分もその一人でした。 町おこしや観光、地方創生、地域、ふるさと‥。近頃はこの手の言葉を耳にする機会が増えましたね。これらの問題の大きなところは「自分たちで終わらせない」というところにあると実感したのは振り返れば2021年のことでした。2021年

          始まりの始まりに

          こんにちは、松井被服です。 岡山県は全国でも有名なデニムの産地です。中でも井原市はデニムの聖地として長きにわたって縫製業が盛んに行われてきた町です。そこで、デニムの誕生の地からインスピレーションを受け起源を意味する「origin」を店舗名として採用した弊社初のオリジナルショップ「origin origin」がまもなく1周年を迎えます。 振り返れば2021年の10月、このプロジェクトは始まりました。 岡山県井原市にある新町商店街で毎月第4日曜日に開催されている新町マルシェ。2

          始まりの始まりに

          デニムとジーンズの違い

          こんにちは、松井被服です。 早速ですが皆さんは、「デニム」と「ジーンズ」の違いをご存知でしょうか? この業界の方でしたら、自然と使い分けができているかもしれないのですが、実はこの質問、お店や講演でも聞かれることが非常に多いことに気が付きまして!知っているような知らないような、説明するにはちょっと難しい?そんなデニムとジーンズの違いを今日はお話したいと思います。 端的に結論から話しますと、 デニム→布地 ジーンズ→デニム製品 です。 もう少し具体的にお話をしていきます

          デニムとジーンズの違い

          あいが伝わる場所

          こんにちは、松井被服です。 1/21(土)、ある方が松井被服に遊びに来てくださいました。 元DeNAの外野手でベネズエラのウインターリーグで盗塁王に輝いた乙坂智選手。 素晴らしいご縁に恵まれ、今日この日を迎えました。さらっと履きこなしたデニム姿がとても素敵で、大変お似合いでした。 この日はなんと松井被服の工場を見学してくださいました。 初めての縫製工場だったとのことで、とても熱心にお話を聞いてくださるお姿が印象的でした。毎日当たり前のように見ているこの景色ですが、着てい

          あいが伝わる場所