
僕らがスマホと引き換えに失ったもの
※この記事は有料マガジンの特別無料版です。
こんにちは。アメリカは今日が日曜日です。皆さんはきっと辛い1週間が始まったところでしょうが、私は今日はゆっくりします...と言いたいところなのですが、明日締め切りの原稿の赤入れがあるので、このメルマガの原稿が終わり次第、そちらに取り掛かります。
さて、どんな忙しい日でも、暇な日でも、僕らが覗き込んでしまうものと言えばスマホです。僕も今さっきまでベッドに寝転がったまま覗き込んでいました。アップルがスマホの使用時間をトラックできるスクリーンタイムという機能を作り込んで以来、自分がどのくらいスマホの画面を覗き込んでいるかマメに確認しているのですが、なんと平気で1日4時間半くらい覗き込んでいたのです。
あまりにも時間が勿体無いので、このスマホを見ている時間を減らそうと日々格闘していますが、最近ようやく2時間半くらいまで削ることに成功しました。なんとか1時半半くらいまで減らしたいと思う今日この頃です。数日前に今までなかなか消す勇気が湧かなかったTwitterのアプリもスマホから削除しました。これでまた1時間くらい削れるといいな。
そう言えば、最近小さなスマホが売られていますよね。あれも、スマホを見る時間を減らすための一つの工夫のようです。実際、ゲームもSNSも要りません。決済アプリと地図アプリ、それから配車アプリですね。あとは音楽アプリにPodcastアプリくらいあれば十二分な感じがします。あ、それからテキストチャットはLINEだけで十分ですね。
スマホ普及以前はどうしていたのか?
こうしてスマホをいじる時間を削りつつしみじみ思うこと、それは、「スマホ普及以前は、一体何をして時間を過ごしていたのだろう?」ということです。僕はアップル退職後、数年間はスマホを持たなかったのです。別にスマホなんてなくても暮らせますし、電話だけできればいいからです。なので一番安い、簡単な携帯を数年間使っていました。そんなわけで、スマホがある生活になって、まだせいぜい7年くらいしか経っていないはずなのです。それなのに、それ以前何をしていたのか、どうにもうまく思い出せないのです。ちょっと今日はスマホ普及以前に何に時間を使っていたのか、思い出してみることにします。
1)そう言えばゲームしてたな
僕はテレビを全く見ない人なので、代わりにテレビを見ていなかったことは確かです。ただ、当時はPS3をよくやっていましたね。あれに週3回くらい、1回1時間〜1時間半くらいは使っていた記憶です。RPGゲームをよくやっていました。最近久しぶりに電源を入れたのですが、久しぶりにやって見ると面白いです。当時お気に入りだったキングダムハーツの続編が出ているみたいなので、ゲーム機ごと買い直してやろうかどうか思案しています。
2)そう言えば楽器をもっと弾いてたな
あと、ギターとかウクレレをよく弾いていたのに、いつの間にかすっかり弾かなくなってしまいました。耳コピとかできるのに、考えてみれば勿体無い話です。
3)DIY
それから DIY を死ぬほどやっていました。和室を洋室に改造したり、藤棚を作ったり、はたまた屋根裏部屋を作ったりと、果てしなくやり続けていました。あまりにもホームセンターで買い物するので業者と間違われるレベルでした。
つまり趣味にもっと時間を割いていたんです。そりゃまあ1日4時間半も浮けば、DIYでも楽器演奏でも楽勝で時間を捻出できます。僕はそもそも通勤がないので、やりたい放題できるはずなんです。
そう言えば冷蔵庫を覗き込んでいた
で、こんな話を妻にしていたらふと思い出したんですが、以前はよく用もないのに頻繁に冷蔵庫のドアを開けて、その前に佇んでは叱られていました。
しかもこれ、子供の頃からそうでしたね。冷蔵庫の中に何もないって知ってても、つい無意識にドアを開けて、覗き込んでは中身をボンヤリと見ていました。そしてその度に叱られるわけですが、またしばらくすると無意識にフラフラと開けてしまうのです。要するに退屈だったんですよね。そう言えば子供の頃、よく寝転がって空想に耽ったり、絵を描いたりしていました。
つまり退屈が失われた
ここまで書いてきてようやくわかりました。僕らの日常から圧倒的に失われたのは、この「退屈」です。
僕が子供の頃なんて本当に暇つぶしのネタがなかったので、退屈な時間が大量にあったのです。何かしないとその時間が埋まらないので、結果として友達とつるんだり、絵を描いたり、読書をしたり、楽器を覚えたりしたわけです。
でも、今は大人から子供までスマホをいじっていれば時間が潰れますから、退屈になる瞬間というのがありません。脳みそって、こんなにずっと視覚情報で刺激を受けるようにできてるんでしょうかね? 甚だ疑問に感じます。
これは僕の直感ですが、暇を持て余して無意識に冷蔵庫のドアを開けてしまうくらいの退屈さが、人生には必要なんです。すると、暇に耐えかねて発明とか発見とかしてしまうんです。
スマホって、どこかに出かけた時には地図からカメラから何から何まで付いているので本当に便利なんですが、家で使うべききものではないような気がします。ちょっとこれ、外出時以外は使わないようにしようかな?
さて、僕は今日はスマホを覗かずに原稿の赤入れに邁進したいと思います。それからワークアウトと犬の散歩ですね。それではまた。
PS:もしこの記事を気に入っていただけましたら、投げ銭していただけると嬉しいです!
ここから先は
¥ 100
もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!