なぜ僕らは訳のわからない時間の使い方をしてしまうのだろうか?
お腹が空いているわけでもないのに、色々とつまみ食い
さっさと寝ればいいのにソファでいつまでのダラダラとYouTube鑑賞
転職を迷ってはや5年経過
語学の勉強を先延ばしにしてたら、もう55歳
こんなふうにどうでもいいことをして時間を無駄にしたり、意思決定をダラダラと先延ばしにして時間を無駄にすることって結構ありませんか?
僕はかなり頻繁にあります。昨日ようやくとある金融機関の口座をセットアップしたのですが、最初にやろうと思ってから、実に2年もかかってしまいました。先延ばしにも程があります。また、中国語の勉強を始めたのは55歳を過ぎてからです。
僕らはなぜこういう意味不明な行動をとってしまうのでしょうか? 一体どうしたら防げるのでしょうか? 今日はそんな話です。
※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日本の3拠点でビジネスをする中で得た気づきを書き綴っています。この文章は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20本くらい読めます。
ここから先は
3,254字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!