見出し画像

資本主義社会における日本の生涯スポーツ

「資本主義社会における生涯スポーツ」について、今の自分の頭のなかの整理も兼ねて書きたいと思います。

資本主義の特徴は、生産性を上げ、リスク分散をすることによって、プロジェクトを効率的に推進できることです。株式会社は、資本主義によって生まれた組織形態であり、国家や自治体、宗教などは昔から存在する組織形態です。資本主義以前には会社は存在しておらず、何かを効果的・効率的に推進するという考え方自体がなかったのです。

行政の対応が遅い、効率的、効果的でない、と思うことがありますよね。こうしたらもっと効果的なのに、と(批判しているわけではなく、組織形態として)。これは、もしかしたら資本主義的な視点でみるとおもしろいのでは?と思い、この文章を書いています。

あくまで、僕の現時点での考え方であって、間違いもあるかもしれません。また、何かを解決する記事でもなく、読後感もすっきりしないと思います(笑)

なお、今回の記事はCOTEN RADIOほか、深井さんのポッドキャストをいろいろと聞いたことがきっかけとなっています。


資本主義の歴史

ここから先は

2,529字

¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?