独身男性が東京下町銭湯を勝手に評価する(その1)
東京下町銭湯を個人的観点で評価していきます。1回目はよく使う台東区や文京区の銭湯を中心に紹介しますが、いずれはもっと別のところも紹介していけたらと思います。
■ 評価ポイント・方法
評価のポイントは以下の10項目。
(各項目1~10で、10が最高)
・アクセス・・・最寄り駅とその距離、道中の施設など
・外装・・・外見の年季入ってる感だったり、ユニークさ
・内装・・・内装の綺麗さやユニークさ
・入浴設備・・・風呂の広さ、レパートリー、快適さ、サウナの有無など
・備品・・・シャンプー、石鹸、ドライヤーなどの有り無し、有料無料など
・接客・・・スタッフの接客態度、気配り
・入浴以外の設備・・・飲食、休憩所などお風呂以外の設備の充実度合い
・混雑度・・・人の多さ
・客層・・・民度、どんな人が多いか
・営業時間・・・営業時間が長いか、深夜でもやっていると高評価
・総合評価(合計)・・・総合的なおススメ度を100点満点で評価!
※以下紹介する評価はいずれも2019年5月時点の情報と筆者の個人的印象に基づくものです。評価を信用したことによるいかなる不都合にも責任を負いません。ご了承ください※
①寿湯(台東区)・・・多くのマニアを魅了する殿堂
・アクセス・・・・・・8。銀座線稲荷町駅から徒歩3分の抜群なアクセス
・外装・・・・・・・・7。関東に多い宮造り
・内装・・・・・・・・9。中をリニューアルして清潔でバリアフリーにも配慮。銭湯限定で読める漫画を貼るなどの工夫が素晴らしい
・入浴設備・・・・・・10。あつ湯(薬湯)、ジェットバス、露天風呂に入って460円は破格。さらに200円追加で塩サウナと高温サウナに入れる。何か悪いことして別に稼いでるんじゃないかくらい太っ腹
・備品・・・・・・・・9。ドライヤー、充電器、自転車の空気入れなどが無料。浴場にシャンプー、リンス、ボディソープが備え付けという充実度
・接客・・・・・・・・8。スタッフはキビキビとした働きぶり。濡れた床の清掃も頻繁で嬉しい
・入浴以外の設備・・・7。休憩所は小さいながらリラックスできる。マッサージチェアもある
・混雑度・・・・・・・7。こんなのがあったら地元民以外も放っておかないと思いきや、案外激混みでもない。平日深夜にばかり行ってるから?
・客層・・・・・・・・7。外国人や、お背中が立派な人も多いけど、別にトラブルはない
・営業時間・・・・・・9。深夜1時半まで営業という、残業サラリーマンには嬉しい時間設定
・総合評価・・・・・・81/100
【総評】東上野の名銭湯。下町らしい暖かさと、常連に閉じない革新性が見事に融合している。特筆すべきは風呂の充実度で、都内最大級の露天風呂や洞窟水風呂にサウナまで完備。筆者は塩サウナでじっくり汗をかいた後の洞窟水風呂が、銭湯における最高の組み合わせと信じて疑わない。最近はアベンジャーズの映画とコラボ(!?)したり、新しい試みも光る。
↑「アベンジャーズ エンドゲーム」とのコラボ時。中も気合の入り方が半端なかった。
②RAKU SPA1010神田(千代田区)・・・銭湯価格でこの充実度は反則
・アクセス・・・・・・6。最寄りは御茶ノ水駅か新御茶ノ水駅だが、坂があって遠く感じる
・外装・・・・・・・・6。可もなく不可もなく
・内装・・・・・・・・9。掃除が行き届いていて綺麗
・入浴設備・・・・・・9。炭酸風呂、日替わり湯、サウナ、水風呂と充実。お湯に髪の毛はじめいろいろなモノが浮いているのが目立つ
・備品・・・・・・・・9。ドライヤー、シャンプー・石鹸類が無料。歯ブラシ、充電器、イヤホンなど多くの備品をフロントで貸し出し
・接客・・・・・・・・8。マニュアル化されており、しっかりしている。
・入浴以外の設備・・・10。レストラン、マンガ読み放題の休憩スペース、ランニングステーションを完備。女性専用の休憩室もある
・混雑度・・・・・・・3。金土の夜や近くでマラソンがあった後などは激混みして、洗い場がなかなか開かなかったり
・客層・・・・・・・・8。若い人が多い。
・営業時間・・・・・・10。2500円くらいで朝までいられる素晴らしさ。もちろんその間風呂入り放題。
・総合評価・・・・・・78/100
【総評】もともと「江戸遊」という入浴施設があったところに2019年オープンしたニューカマー。後楽園のラクーアや新宿のテルマー湯など充実した入浴体験を楽しめるところは都内に数あれど、銭湯価格(460円~)で使えるレベルの施設としては最高峰。電源完備のコワーキングスペースもあり、筆者はここで夜を明かしたこと数知れず。
③ひだまりの泉 萩の湯(台東区)・・・王者の貫禄を感じる巨人
・アクセス・・・・・・8。鶯谷駅から徒歩5分程度
・外装・・・・・・・・6。綺麗で入りやすい
・内装・・・・・・・・9。手入れが行き届いている
・入浴設備・・・・・・10。広くて種類が多い。あつ湯、炭酸風呂、ジェットバス、露天風呂、サウナと、1回では入りきれない充実度
・備品・・・・・・・・9。シャンプー、石鹸類、ドライヤー無料。充電もできる貴重品ロッカーが嬉しい
・接客・・・・・・・・8。元気なスタッフが多くて気持ち良い
・入浴以外の設備・・・9。手作りにこだわる良質なレストランを併設
・混雑度・・・・・・・5。土日は人多いが施設が広いので、ぎゅうぎゅう感はない
・客層・・・・・・・・7。家族連れが多いので、小さい子どもが走り回ったりしていることも
・営業時間・・・・・・9。早朝から深夜まで。早朝はサウナ無料という太っ腹ぶり
・総合評価・・・・・・80/100
【総評】寿湯のオーナーのご兄弟が経営する23区内最大級の4階建て銭湯。凄まじい風呂数を誇り、サウナも広々。メニューの充実したレストランも併設しており、週末は家族連れでにぎわう。もはや貫禄を感じさせる、下町銭湯の巨人。
④六龍鉱泉(台東区)・・・常連との会話が楽しい隠れ家銭湯
・アクセス・・・・・・5。上野駅から徒歩15分程度。入口がわかりにくい
・外装・・・・・・・・7。いわゆる昭和の「銭湯」
・内装・・・・・・・・7。歴史ある建物だが、よく手入れされている
・入浴設備・・・・・・7。お湯がしっかり熱いのが高評価。サウナなし
・備品・・・・・・・・6。忘れちゃったけど、シャンプーくらいはあったはず
・接客・・・・・・・・7。可もなく不可もなく
・入浴以外の設備・・・4。特になし
・混雑度・・・・・・・7。日曜に行ったけどそこまででもない
・客層・・・・・・・・8。地元の気のいいお年寄りが多い
・営業時間・・・・・・6。夕方から深夜までのよくあるタイプ
・総合評価・・・・・・64/100
【総評】1931年創業。仰々しいネーミングは、先々代が水の中から「六匹の龍」が踊り出した夢を見たことによるという。駅から距離があるが、不忍池や動物園の外周などを通っていけるので、散歩がてら行くのがよい。入口がわかりにくいので注意。東京らしいあつ湯が特徴で、たぶん45度はある。湯舟やロビーでは常連のおじい様たちに話しかけてもらい、終戦直後の神田や上野の様子などを聞かせてもらえた。会話の楽しい下町銭湯。
⑤荒井湯(墨田区)・・・家の近くにあってほしいお手頃銭湯
・アクセス・・・・・・5。地下鉄蔵前駅からやや距離あり
・外装・・・・・・・・6。いかにも昭和の銭湯な感じ
・内装・・・・・・・・7。脱衣所に面して池がある。ロビーには少年ジャンプとかも置いてある
・入浴設備・・・・・・7。あつ湯、ゲルマニウム湯、バブルバス。水風呂がないのが惜しすぎる
・備品・・・・・・・・6。シャンプー等備え付け。ドライヤー有料
・接客・・・・・・・・7。番台のお婆ちゃんの物腰が柔らかく好印象
・入浴以外の設備・・・6。ランドリー併設で普段使いによい
・混雑度・・・・・・・7。夜はぬる湯が少し混むかも
・客層・・・・・・・・8。地元の若い人からお年寄りまで
・営業時間・・・・・・6。夕方から深夜まで
・総合評価・・・・・・65/100
【総評】広さや立地的に、地元の人向けの銭湯。お風呂の種類が比較的豊富で、あつ湯からぬる湯まで楽しめる。入口にコインランドリーを併設していて普段使いに適した銭湯。家の近くにこういうところがあってほしい。というか、ある所に住みたい。
⑥日の出湯(台東区)・・・古代檜でじっくり温まる、隠れ家銭湯
・アクセス・・・・・・7。銀座線の稲荷町から徒歩10分弱
・外装・・・・・・・・6。リニューアルしたか、新しめの見た目
・内装・・・・・・・・8。綺麗で初めての人でも入りやすい
・入浴設備・・・・・・7。男女の湯舟が1階と2階で分かれており、週ごとで入れ替わる。1階は浴槽2つでどちらもあつめ。狭いがサウナもある。別料金で炭酸シャワーあり
・備品・・・・・・・・5。シャンプー等の備え付けはないので持ち込む必要あり
・接客・・・・・・・・8。若いスタッフが多く、元気な接客態度が気持ち良い
・入浴以外の設備・・・8。カフェメニューにこだわり。ランニングステーション、ランドリー併設
・混雑度・・・・・・・6。そこまで混まないが、湯舟が狭いのでちょっと気になるかも
・客層・・・・・・・・8。地元の人多め
・営業時間・・・・・・6。夕方から深夜まで
・総合評価・・・・・・69/100
【総評】稲荷町の有名銭湯と言えば本記事でも紹介した寿湯だが、こちらも負けず劣らずレベルの高い名銭湯。樹齢1000年ともいわれる古代檜を用いた檜風呂が売りで、微かな木の香りとしっかり熱いお湯でリフレッシュできる。創業が江戸時代の終わりともいわれる歴史の長さを感じさせないほど設備が新しく、手入れが行き届いていて気持ち良い。自家製ジンジャーエールなど独自のカフェメニューも充実している。時々思い出したら行ってみたい銭湯。
次回は文京区とかの個人経営の銭湯を紹介していきたいのですが、「この辺にもいい銭湯があるよ」などの情報募集中です。
ここまでお読みくださりありがとうございました!