どれだけ違いを力説されても、興味がなければ已己巳己レベルの差でしかない
二股三股問題
「A子ちゃんのことが好きだけど、B子ちゃんのことも好き」
いろいろとツバをつけたがる性分なので、気がつけば周りには似たようなアイテムばかり転がっているのですが…
その中の1つ、“エフェクター”ファズ。
メルカリで通常モデルを買ったかと思えば、
間をおかずにヤフオクで10周年記念モデルを即落する始末。
ほしいモノを入手すると、次から次へと類似アイテムを複数のサイトで見かける(しかも、決まって割安な価格で)のは、『物欲センサー』リアル版が発動しているのではないか?と勘ぐってしまう。
この話には、つづきがありまして…
ある日のこと『メルカリ巡回』で、出品直後の“ジゴロウ”とのコラボファズと遭遇!
2次流通で滅多に出ない、新品ジゴロウスリーと鉢合わせでかかり気味になりながらも、ファズはすでに2本も持っていることだし、定価5万円弱の商品が売価3.8万円なら急いでまで買うメリットはないと、冷静にスルーしていましたが…
(少しは、我慢できるようになった気がする)
翌日には、あろうことかタイムセールで3.68万円にプライスダウン。
メルカリはヤフオクとちがって、通常しけた金額のクーポンしか発券しないので、いつ買っても大差はありません。
それなら、値下げ交渉をして直接引いてもらう選択肢もありましたが、仕事の都合によりしばらくオフラインになるので、交渉中に第三者からさらわれるリスクを考えていたら…無意識のうちに、親指が購入ボタンを押してました。
(やっぱ、1ミリも成長していなかった…)
こうして、あらたに仲間入りすることになったファズですが、ディスカウント率が低めだったためにオトク感はあまり得られず、ドーパミン放出は70%。
※この行動がセンサー問題に発展するのは、もう少し先のこと。
三者三様
目を凝らさないと見つけきれない(凝らしても見つけきれない)、『間違い探し』程度の微々たる差異にもこだわるのがコレクター。
3本になってしまったファズの詳細は、
生地
◆レギュラー 8mm厚のアセテート(クリアグレー)
◆フルアップ 10mm厚のセルロイド(ブラック)
◆ジゴロウ 8mm厚のアセテート(ブラック)
飾り鋲
◆レギュラー ほかのモデルにも見られる銀鋲
◆フルアップ フルアップ専用の18金鋲
◆ジゴロウ ジゴロウのみのシルバー925スカル鋲
定価(執筆時現在)
◆レギュラー 3.52万円
◆フルアップ 5.28万円
◆ジゴロウ 4.95万円
奥さんが髪を切っても、無反応でブチギレられている旦那くらい嫁…じゃなくてメガネに無関心な人は、永遠にこの相違点に気づくことはないでしょう。
今回の“エフェクター”ファズ以外に“オリバー ゴールドスミス”コンスル‐Sでも、おなじように3本買いしてた過去が…
①アセテート(ダークブラウンデミ)
②アセテート(ブラウンデミ)
③セルロイド(ネロ)
1年後にもおなじことやってるとか、ただのアホですわ…
メガネの同モデルを複数買うよりも、一部のファッション界隈で担ぎ上げられている、“ユニクロ”タックワイドパンツを数色そろえた方が、もちろんパフォーマンスはいい。
(ウエスト部にゴムが入っている軟派なスラックスとか、個人的には穿かんけど)
4本目のファズ?
それから、半月ほど経ったころ…
とんでもないモノを見つけてしまいました。
元は3.68万円で販売していたというジゴロウスリー(どこに隠れていたかしらんけど、これまで見たことがない)が、週末割と称して3.2万円の投げ売り状態で現れた。
うちのジゴロウスリーよりも5千円ちかく安いとか、精神衛生上よろしくないからやめてくれ。
『高値掴み』をしてしまったことで錯乱し、なにを血迷ったか?値下げを直談判(まだ買うつもり?)するも、「本日週末割でお値下げしておりますので現在価格にてご検討ください」と返され、みごとに玉砕。
月曜日には売値が3.68万円にもどり、そのあとは『経過観察』をしていたら…
今週の週末割は、あれだけ下げないと言っていたのにワンコイン分ディスカウントされていた…
《つづく》