見出し画像

第1回栄養士ゼロイチ勉強会開催

公認スポーツ栄養士の松田幸子です。


4月21日、第1回栄養ゼロイチ勉強会を開催しました。
主旨などはこちらから。



第1回、第2回はそれぞれの現場のエネルギー量に対して、事例や疑問を見つけ、文献を探して勉強し、発表する形にしています。

パイロット版のため、現在集まっている有志が全員発表を一通り行い、それぞれの時間などを体感します。それから、今後の進み方を考えていき、6月以降、本稼働、開催していく予定です。

今回は学校・病院/老健・保育園関連・フィットネス(=私)で働く栄養士さんの発表でした。(参加者の名前は伏せさせていただきます)


私の発表はこちら。

題名がやたら難しそうにみえるけど、事例報告です(^^)


栄養士はキャリアが長くなればなるほど、自分が従事したことのない職域は養成校で学んだ基礎知識で止まっています。そのため

・発表者はいつものことを話してしているのに、聴講者は新しいことを聴く
・聴講者の質問が、発表者には新しい発見、気づきになる


という時間になりました。栄養士という下地がある上で、新しい気づきを生むので、私は面白かったです。

例えば、私が質問したのはこちら。


同じ職域の人同士が勉強会をするのは、とてもスキルアップにつながると思います。

ですが、違う職域の人から受ける質問は、実際に現場で話す対象者に近い感覚を持っています。

同じ職域同士で学んだことを、わかりやすくアウトプットする話し方や、説明を構築するために重要だと、確信しました。





私への質問に

「どのように介入を見極めるのか」

と言うものがありましたが。あまりにいつものことなので、そうか、そこが知りたいんだなと気付かされました。




次回は5月に2回目を行います。

6月からは若干名、公開募集できるかな・・・・・?



《業務連絡》
有志の皆さま
当日の見逃し配信動画をアップしました。
見直ししてくださいませ。URLはSlackで。

ここから先は

0字
『勉強すれば信頼されるは勘違い!”継続して信頼される”のはここが違う!』今まで”セミナー参加の栄養士だけ”に話していた「現場スキル」「現場の本音」「現場で使えるコネタ」などをざっくばらんに更新します。月に2本必ず更新。それ以外にマル秘スキルを音声更新するかも?!そのため、定期購読がオススメです。

スポーツ栄養士を目指す、栄養士・学生・高校生が知りたい「どうしたらなれるのか?」という疑問から「実力をつける勉強方法や視点」などを現場で働…

この記事が気に入った、もっと読んでみたくなったという方はぜひこちらを😄。