マガジンのカバー画像

スポーツ栄養士の【実力をつける】勉強・方法・心構え

スポーツ栄養士を目指す、栄養士・学生・高校生が知りたい「どうしたらなれるのか?」という疑問から「実力をつける勉強方法や視点」などを現場で働く公認スポーツ栄養士が、こっそり教えます。
『勉強すれば信頼されるは勘違い!”継続して信頼される”のはここが違う!』今まで”セミナー参加の栄養…
¥600 / 月
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

「昭和の教え方はイヤ!」 栄養士と他職種連携の重要性

公認スポーツ栄養士・管理栄養士の松田幸子です。 今年のアントラーズ食育キャラバンが終わりました。 子どもたちと給食時間やお昼休みに話すといろいろな事を教えてくれたり、訴えかけてきたりします。 今回のキャラバンで印象的だったのがこれ。 「私は昭和生まれだから、昭和の教え方してる?」 とたずねたら 「先生は大丈夫」 と言われました。 いろいろ説明してくれたことで、なるほどと思い、そして栄養士が率先して他職種連携をすることの重要性、栄養士のあり方を考えさせられる出来

¥450

スポーツ栄養で信頼されるチャレンジ⑰| プロテインだけで、なぜ食事にならないんですか?

公認スポーツ栄養士・管理栄養士の松田幸子です。 今回はスポーツをしている子どもからでた質問について回答をお願いします。 ウソのようなホントの話ですが、皆さんが知らないだけで、このような食形態の子どもはたくさんいます。

¥999