松田龍典/都議会議員/大田区

■東京都議会議員(大田区)/日本維新の会■2021都議選/29,701票当選■2020…

松田龍典/都議会議員/大田区

■東京都議会議員(大田区)/日本維新の会■2021都議選/29,701票当選■2020都議補選/79,049票次点惜敗 ■丸紅株式会社/穀物トレード ■神戸大学大学院/植物遺伝学研究室 ■神戸大学/体育会サッカー部

最近の記事

  • 固定された記事

令和3年第2回臨時会を終えて

令和3年8月20日 令和3年第2回臨時会を終えて 本日、令和3年第2回臨時会は、全議案を議決して終了致しました。 さて、今臨時会では専決処分2件、補正予算2件が議決されました。補正予算の内容は、飲食店・酒類提供事業者を中心とした協力金・給付金となっております。ただ、その他事業者においても、長期化するコロナ禍で疲弊している企業も数多く存在します。東京維新の会は、都議会議員選挙でも訴えさせて頂きましたが、東京都には独自の持続化給付金の制度の設立も含め業態によって不公平のない事

    • Colabo問題 文書質問の回答が返ってきた!

      都議会議員の松田りゅうすけです。 今日もブログ読んで頂きまして有難う御座います。 昨年の12月13日に提出したColabo問題の文書質問の回答がありましたので、ご報告します。 1月4日に報告された監査請求の結果で述べられていた点と重複するのですが、問題点を改めて整理しました。 <問題点> ①事業の記録や帳簿等を確認した際に、一部按分処理がなされていないものがあった。 ②事業に係る支出の裏付けとなる領収書を確認し、嫌疑があるものは、実績額から除外するように指導している。

      • 東京都立高等学校の入学者の選別方法に関する条例の共同提案について

         中学校英語スピーキングテストについて、入試に反映しないよう規定する「東京都立高等学校の入学者の選抜方法に関する条例案」について、東京維新の会は東京都議会立憲民主党と共同提案致します。  兼ねてより本会議や文教委員会でも中学校英語スピーキングテストについては様々議論されてておりましたが、来年春の都立高校の入試に使用されるESAT-Jの試験は11月に迫っているにもかかわらず、生徒や保護者の懸念の声は収まっていません。「公平性や採点の正確性が担保されているのか」、「採点内容が非

        • 馬場伸幸代議士を支持することを決意しました!!

          7月30日の臨時党大会で松井代表の辞任が正式に表明され、8月27日に日本維新の会として初の代表選を実施されます。 2015年に代表に就任してから、苦しい時期もあったこの6年半の間を背中を見せて引っ張てきた松井代表の代表辞任は維新にとって大きな転換期になるのは間違いありません。 どれだけの厳しい時期があって今の維新があるのか。維新に関わって、3年余りの私には想像もつきません。党内対立、そして党が分裂する時期もありました。そして支持率が今とは考えれれないぐらい低迷していた時期

        • 固定された記事

        令和3年第2回臨時会を終えて

          //Warszawaレポート//ポーランドは何故これだけ手厚い難民支援を実現できたのか

          今回のワルシャワで強く感じたのは、ポーランドの何故これだけ手厚くウクライナ難民を支援しているのか。ポーランド政府が何故これだけ手厚いサポートをウクライナ難民に提供しているのか。現地を見ればみるほど、日々ポーランドの方のサポートに感動しました。 ⇩これはポーランド政府が発表しているウクライナ難民への支援です。 The law on helping Ukrainian citizens signed by the President of the Republic of Po

          //Warszawaレポート//ポーランドは何故これだけ手厚い難民支援を実現できたのか

          //Warszawaレポート//ワルシャワでみたウクライナ難民の今

          おはようございます、こんにちは、こんばんは、都議会議員の松田りゅうすけです。 今日は、4月16~23日の5泊7日でポーランド、ワルシャワに”ウクライナ難民の今”を視てきました。 前のブログにも書いた通り、私にとってウクライナは特別思い入れのある国です。石畳で歴史ある街並みが残るキイフ、黒海随一の穀物の輸出港でもあり歴史ある建物が数多く残る港町オデーサと私にはたくさんの想い出があります。また、内陸に少し入れば収穫期前には一面の小麦畑、そして日本では見ることがない地平線までの

          //Warszawaレポート//ワルシャワでみたウクライナ難民の今

          私が今ワルシャワに行く理由

          今日から1週間の行程でワルシャワに行ってきます。 この時期に都議会議員がワルシャワに何をしにいくのか?と疑問に思われる方がいるかもしれませんが、私の中では迷いはありませんでした。今、自分に何ができるのか。 政党としてもウクライナの人道支援の為に様々な形で寄付をしており、東京のメンバーでもピースウィンズジャパンというウクライナ国内の医療サポート等を行っている団体に先日も寄付をしました。都議会でもロシアに対する非難決議や、国連UNHCRに寄付をしてきました。 https:/

          私が今ワルシャワに行く理由

          木下ふみこ氏の辞職について

          木下ふみこ氏の辞職会見が実施されました。私自身は、これまで都議会で誰よりも厳しい招致をと訴えてきた一人であり、辞職という決断をされたこと遅きに失したとは言えども、良かったなと思っています。 ただ、議員報酬だけをみても都民の税金が5百万円近く支出され、この税金は二度と戻ってくることはありません。記者会見では、9月分までの報酬は寄付したが10月以降についてはまだ未定との発言もありましたが、木下ふみこ氏には都民の税金なので少しでも有効的に使う先への寄付を望みます。 今回、私が何

          木下ふみこ氏の辞職について

          木下ふみこ都議に除名を求めます!!

          ・本定例会での動き 本会議初日には、木下ふみこ議員に対する2度目の辞職勧告決議が全会一致で採決されました。また、10月4日付で議長・副議長名で木下ふみこ議員に本定例会会期中に、考えを聴取する為に登庁するようにと配達証明付きで召喚状が発送されましたが、現時点では未だ登庁していないと聞いています。 昨日10月12日付で木下ふみこ議員の選出区である板橋区では、「政治不信を招いた木下ふみこ東京都議会議員を非難し、説明責任を果たすことを求める決議」が提出されています。都議会だけでなく

          木下ふみこ都議に除名を求めます!!

          都議会初答弁の感想戦

           こんにちは、都議会議員の松田りゅうすけです。  先週行われた都議会の臨時会の会議録を質疑とそれに対応する答弁を合わせて記載しました。それに合わせて答弁に対する感想も追記しました。 前段 東京維新の会松田りゅうすけです。  まず初めに、この一年半以上にも及ぶコロナ禍の中、様々な要請に応じていただいている事業者、都民の皆様、そして日々感染終息に向け最前線で医療に携わっている関係者の皆様に深く感謝申し上げます。  本年七月四日に実施されました東京都議会議員選挙におきまして、大

          都議会初答弁の感想戦

          医療現場の声と、東京都の発表している数字が何故乖離しているのか?

          都議会議員の松田龍典です。  東京都の発表している数字と、報道される現場の感覚は何故これだけずれているのか?  現状東京都では各病院が毎日BCポータルというサイトからコロナに感染した患者の受け入れ可能数を入力し、それを積み上げ病床使用率を計算しています。  本日のモニタリング会議でも体制がひっ迫しているとのコメントもついていますが、入院患者数2,995人(病床数5,967床、病床使用率50.2%)、重症患者数80人(392床、病床使用率20.4%)となっており、ニュース

          医療現場の声と、東京都の発表している数字が何故乖離しているのか?

          都内待機児童1970年以来初、1000人下回る!?

          都議会議員の松田龍典です。  本日取り上げるのは待機児童問題。都内待機児童が1970年以来初、1000人を下回り969人になったと東京都が昨日発表をしました。早速、福祉保健局少子社会対策部よりレクチャーを受けてきたので、ご報告します。  保育サービス利用児童数は、3,145人増で323,703人。就学前児童人口はここ数年減少傾向にあるが、保育サービスを利用したい児童が増えていることもあり、毎年待機児童削減の為には、保育サービスを受けれる施設や受け入れ人数については増やして

          都内待機児童1970年以来初、1000人下回る!?

          保健福祉局長は、いたづらに不安をあおっているのか?

          都議会議員の松田龍典です。  都内の感染者数が新たに3,177人の感染確認と昨日に引き続き大々的に報じられました。感染から1年以上経過したにも関わらず、日々の感染者数に一喜一憂する報道の仕方に疑問を感じざるを得ません。  また、東京都の福祉保健局長の「いたずらに不安をあおらないで」との発言が誤ったメッセージとなり、都民が現状を楽観視することに繋がると一部(現職の都議会議員からも)からは批判が集まっていますが、高齢者の新規感染者が大きく減ったことやコロナ患者用の病床が確保さ

          保健福祉局長は、いたづらに不安をあおっているのか?