見出し画像

今の目標と夢

Blenderを始めてから、7ヶ月が経ちました。モデリングや動画制作を学びながら、「1年間練習したらどんな事ができるようになるだろう」とワクワクしながら立てた目標と夢を書いてみます。

  

目標


1.直近の目標

現在進行中の目標は、「Blenderで動画を10本作ること」です。

完了した3本の動画

これまでに3本完了し、YouTubeにも一部アップしました。残り7本ですが、まだ3本しかアイデアが浮かんでいません。

その理由は、自分のBlenderスキルが作りたい作品に追いついてないことが要因の1つです。

なのでスキルアップも並行していく必要があります。

これまでの教本やYouTube解説動画での学習方法に加えて、オンライン講座や写真からの3D模写などの学習方法も検討中です。

 

2.生計を立てる

Blenderを始めた当初は「グラフィックデザインと3Dを掛け合わせて新しい仕事を取る」ことを目標にしていました。

ですが、Blender愛が大きくなり、「できるなら誰からも指示されない、いつまでも自分の好きなものを好きなだけ作っていたい」という気持ちが強くなってます。

 過去にグラフィックデザインのクライアントワーク以外で収益化を試みた事もありましたが、思うような成果は出ませんでした。

そこで、非効率なやり方かも知れませんが、思いつく限りの方法を試して、ダメならやめるぐらいの気持ちで模索していきたいと思います。

■ハウトゥー本や絵本の自費出版

■noteメンバーシップ

■Twitterサブスク

■3Dモデル販売

■YouTube企画

などなど

2025年2月頃から収益化に本腰を入れる予定です。 上記のような方法を一から試してみようと思っています。


今の夢


1.   個展を開きたい

いつか自分の個展を開きたい夢があります。個展は昔からの憧れのひとつです。Blenderを始めて、「これならできるかもしれないな」と可能性を考えるようになりました。ただBlender作品をプリントして並べるだけでは面白くないので、企画を考え中です。いつか実現したらいいなとワクワクしています。

 2. 賞に挑戦してみたい

これまでもグラフィックデザインでいくつか賞に応募した経験がありますが、結果は思わしくなく、挑戦を続けるうちにコンペ大嫌い病が発症してしまいました(笑)。

それでも、Blenderを始めた事で、「違う分野ならまた新鮮な気持ちで挑戦できるのでは?」と淡い期待があります。

具体的な応募したい賞はまだ無いですが、自分の方向性にあった賞があればぜひチャレンジしたいなと思います。

 

3. デザインを広めたい

私だけが感じていることかもしれませんが、デザインの知識は囲いに囲われてるような感じで、デザイナーにならないと知る機会が少ないように思います。

でも、配色、レイアウト、文字の扱い方など・・・基本的なデザインの要素はもっと広く知られてもいいんじゃないかな?と思います。

3Dを通すことによって楽しみながらもっと広くデザインを伝えることができるのではないかなと期待しています。

その具体的な方法は考え中です。

 

4. 本を書く

昔からの夢ですが、「死ぬまでにいつか絶対本を出してみたい」という気持ちがずっとあります。今はBlender関連の小さなアイデアが浮かんだところなので、電子書籍・同人誌などメディアの検討も含めて進めていきたいと思っています。

 

まとめ

 Blenderに出会い、これまで無理だとあきらめてた夢が実現可能かもしれないと思うところまで考え方が変わりました。

noteでは松子はどんなBlender使いになりたいか、そして夢と目標の途中報告もしていきたいと思っています。メンバーシップも考えています、グラフィックデザインの事も話したいですし、内容については検討しているところです。

Xでは日々の進捗・制作報告をポストしているので、松子がどんな人になるのか気になったら観察感覚でフォローしていただき、たまにいいねを押して応援していただけると嬉しいです。

https://twitter.com/d_matsuk0


いいなと思ったら応援しよう!

松子
もしこの記事がいいなと思ったら300円のご支援お願いいたします!いただいたご支援はBlender創作活動に使わせていただきます!