マガジンのカバー画像

青の研究結果

10
サイアノタイプについて
運営しているクリエイター

#写真家

お家でできるサイアノタイプの作り方

お家でできるサイアノタイプの作り方

こんにちは。松千代です。もしかしたら自分の家系が武家だったんじゃないかと思ってソワソワしています。家系図の辿り方に詳しい方教えてください。

さて、タイトルの通りお家でできるサイアノタイプの解説をしていきたいと思います。

サイアノタイプって?

こちらです。青写真と呼ばれるもので、紫外線に反応する塗料を塗った用紙を感光させ、像を定着させる技術です。

サイアノタイプの作り方を検索すると、たくさん

もっとみる
Grave of cyanotype #7

Grave of cyanotype #7

季節は変わりまして、時は霜月
秋など疾うの昔に過ぎたのか、はたまたあったのかも怪しいこの頃ですね。
私はというと、毎日毎日飽きながらガラスに青を焼き付けていた日々でして、ようやく慣れてきたと思ったら急に変わる季節によって、また苦難の日々が始まりました。

見てください。青が割れています。いつもの如くUVライトで照射した後、現像のために水につけ、ネガポジ反転のためにオキシドールに浸したところ、被膜が

もっとみる
紫金山・アトラス彗星をサイアノタイプでプリントしました

紫金山・アトラス彗星をサイアノタイプでプリントしました

紫金山・アトラス彗星見ましたでしょうか?次見られるのは8万年後らしいです。

XでもインスタでもThreadsでもテレビでもたくさん写真が投稿されています。(そうだよね?)そんな彗星をおそらく地上最速でサイアノタイプにプリントしてみました。

薄い被写体なのでサイアノとの相性は良くないのですが、そもそも肉眼でもはっきり見えるものでもないので、これくらいの淡さがかえって良いと思うのは甘えでしょうか。

もっとみる