![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36313048/rectangle_large_type_2_ff42706988dd08f1d5f47f1d8435c9e6.jpeg?width=1200)
"#"は、私にとってハイヒールなのかもしれない。
ブログ初心者や初心者ブロガーというハッシュタグはいつまで使えるんだろう?と最近考える🧐
— まつぼ🌳 (@matsubojob) June 30, 2020
140字制限を考えると、ハッシュタグ分の字数が取られちゃうのもったいないなと思いつつ、今はとっても頼りがち😂笑
タグを付けなくても共感を得られたり、影響を与えられる方はすごい!
少し真似してみます😊
皆さんはTwitterで"#"(ハッシュタグ)を使ってますか?
私はブロガーなので「初心者ブロガー」「ブログ初心者」というハッシュタグを多用してましたが上記のツイート後に頻度を減らし、今は滅多に使いません。
そんな私のブログはこちら。突然のカットイン。
話を戻します。
ハッシュタグを使わなくなった理由はツイートに書いてあるので割愛しますが、逆に使い始めたときを思い返すことにしました。
WordPressでブログを始めた当初は「陸の孤島」と表現されるそうな。
なぜなら、Googleなどの検索エンジンに認識されるまで時間が掛かる=それまでは人が来ないから。訪問者0が続くこともザラなので世知辛いですね。
でも、それはSNSを上手に使えば簡単に打破できるのです。Twitterは特にブログとの相性がよい!そんな声が多かったので、私もブログ開設と同時にTwitterを始めました。
せっかくなら誰かにブログを見てほしい+ブログ友達を作りたかったんです。ブログ運営は孤独だと聞くし、知恵の交換とかしたくて。
早速、意気揚々と初ツイートしました。
はじめまして、ライティング勉強中のまつぼです。
— まつぼ🌳 (@matsubojob) May 22, 2020
初ブログを書いてみました。
ライティングとブログって、切り離せないらしいです。
ずっとブログは大事にしたい!https://t.co/Uhpacc7Qbl
当然想像していたような双方的やりとりは発生しません。なるほど、ただツイートするのではだめなのか。またひとつ学び、呟く私。
自分が書いたブログには今後このハッシュタグを付けてみよう。#ブログ初心者 https://t.co/EC37r8hiFX
— まつぼ🌳 (@matsubojob) May 23, 2020
~♪ (レベルアップ音) まつぼ は ハッシュタグ を おぼえた ! ▼
先ほど訪問者0を打破するのは「SNSを上手に使えば」結構簡単と言ったのはこういうことです。ハッシュタグを使ったらブロガーさんと簡単に出会うことができました。嬉しかったです。
同時に、当たり前ですが「周りに人がいない訳ではないんだな」と実感しました。冒頭でお話した「陸の孤島」というより「同じ目線に壁があって何も見えない」って感じで、少し背伸びしたら景色が見えたイメージ。
それを手伝ってくれたハッシュタグは、私にとって「ハイヒール」みたいな存在なのかもしれません。
しかも、ハッシュタグの"#"って音楽用語だと「半音高くする」って意味ですよね。この「少し高くする」って表現で考えてもしっくりきてます(元吹奏楽部の謎持論)
このハイヒールのおかげで新しい景色が沢山見れました。でも、これからは高さが足りないときハイヒールを履くんじゃなくて、自分自身が成長して新しい景色を見たい。壁は壊せばいいし、自力でよじ登るのもありだもん。
今は素足だから見えている景色なのかも。そう考えると嬉しい。ふふ。
あ、noteではまだハイヒール履きますね。よしなに…。
いいなと思ったら応援しよう!
![まつぼ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35119872/profile_c7f2d2c6a4244467853bcab730ed4e2b.png?width=600&crop=1:1,smart)