食事ルーティン
2021年9月4日(土)
体重 99.4kg(前日-500g)
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
この記事の連載は、デブバカモンスターがどうやって世界遺産的人間になるかの奮闘記です。
本日、9月4日時点で、ダイエット開始後のベスト体重になりました。
何より130kg代から考えると、まずは100kgを切った事が1つ嬉しさを感じます。
100kgは「0.1t(豚?)」だと言っていた方を今での脳裏にこびりついているので、その壁を超える事ができたのは、とても嬉しいです。
さて基本的に僕の基本的なダイエットルーティンに関してです。
朝 ① 海塩を小さじ1/2混ぜた水を寝起きに飲む
② バターコーヒーを朝食代わりに飲む
昼 ③ 基本的にファスティングをしているので食べないが、時間に余裕が
あったり、お腹が空いている時は、バターコーヒーを飲む
夜 ④ 牛乳200ml(コップ1杯分)※お風呂上り
⑤ 基本的に夕食のメニューは現時点(2021年9月4日)で毎日同じです
野菜:アボガド、キュウリ、ほうれん草、チンゲン菜、アスパラ
ブロッコリー
タンパク質: 放牧豚の肉、低水銀の魚(ヒラメ)
肉と魚を現在は気分によって変更していますが、
現状は肉が9割です。(単純に食べた気がするから。)
炭水化物:現在は基本的に週に2日しかとっていません。
接種する場合はカボチャを30g~60g程度(気分による)
白米を食べる場合は、30gまでとしてます。
食事中の飲み物:りんご酢(大さじ1杯)を炭酸水に混る
※基本的に生活の中で、僕が飲んでいる飲み物は、「炭酸水」です。
炭酸水:サンペレグリノ
1日に意識して2.5ℓは目指して飲んでいます。
「必要水分量 =( 体重(kg)×40)-1200ml-300ml」 この計算式を活用しています。
飲み物の水分だけではなく、食物中の水分や代謝水といわれる呼吸やエネルギー代謝によって生じる水分も含めての量です。
おおよそ「食物からの水分量は1200ml」、「代謝水は300ml」という事なので。
なので、僕の場合は、99.4kg×40=3976-1200-300=2476ml
こんな感じで、体内に入れる物に関しては、基本的にこの内容で毎日過ごしています。
勿論イレギュラーな外食などが発生する場合もありますが、基本的にその場面でも、自分の意思を相手に伝えて、大幅に接種する軸をずらさない様にしています。