2024ふりかえり(私のアジャイルジャーニー)
まもなく今年も終わりということで、今年1年のふりかえりをしていきたいと思います。今回は、久々のnoteということもありますが、自分の頭を整理したいという思いが強いので、あまり読み手を意識して書いていません。
思いつくまま、つらつら書いているため、読みにくい点が多々あるかもしれんが、ご了承くださいm(_ _)m
2024年Over View
ざっくり今年1年の概観を1枚にしてみました。
今年1年を一言で表すなら、”混沌(カオス)”と”分岐点”というところでしょうか。
混沌(カオス)
混沌(カオス)とは、辞書で調べると以下のような意味です。
仕事面では、まさにこの様な状況が長らく続きました。
詳しくは書けませんが、まぁやはりゴールが見えない状況というのは、非常にしんどいですね(^^;)
最後は何とかクロージングしたものの、色々力不足のことが多く、十分に納得いく結果が得られなかった点は、非常に反省点です。
分岐点
今年はいろいろ判断すべきことが多く、自分の中では様々な分岐がありました。”決断”が苦手な優柔不断な私は、色々悩ましい日々が続きましたが、大なり小なり”決断”していきました。
”決める”って大変ですよね、色々自問自答する一年でした(笑)
もう1つ、今年の6月に母が他界しました。
ここに書くかは悩みましたが、自分の中では、非常に大きな出来事だったので、それらを受けて感じた気持ちは書き残そうと思います。
突然というわけではなく、色々心の整理の時間はあったので、思ったほどの喪失感はないものの、やはり寂しいものですね。
わかったこと・感じたこと
今年1年で自分なりにわかったことを、書き起こしていきます。
人と人のつながりは大事にしたい
当たり前の話ですが、改めて感じたことです。仕事面では、やはり苦しい時期、様々な人に助けてもらいました。非常に感謝です。
また、母の最期を看取り感じたことは、”色んな人に囲まれ、幸せな人生だったんだなぁ”ということです。入院中も多くの人がお見舞いにきてくれて、元気をもらっていました。人の世話を焼くのが好きで多くの仲間に囲まれ育った人なので、そういった人徳を慕ってくれた方が多かっただろうと思います。やはり”仲間”が多いのは、人生においての財産ですね。
誰かの役に立ちたい
自分と向き合うことが多かったこの1年。改めて私自身、この感情が強いんだと改めて思いました。
綺麗ごとな感じはしますが、私は組織の中でも先頭を突っ走るリーダータイプではなく、縁の下の力持ち的なポジションがあっている人間です。自分の評価云々よりも、自分が誰かの役に立っていると実感することで、モチベーションがあがるタイプの人間です。
そのため、目標や夢を追いかける人を伴奏支援できる人材でありたいなと思いますし、そしてそれが、仲間・チームのためになるなら、それがベストだと思います。そんな人間になりたいなと。
楽しかったこと・学び
FUN・Learnも残しておきたいと思います。
組織の中の芯
ココ数年、組織の中で”芯”を追い求め活動してみましたが、やはり”芯”は人に宿るのだというのが、私の結論です。”芯”を追い求め活動しても、Whyが”〇〇さんが言っているから”となるのであれば、そこには”芯”がなく、”無いところには無い”ということ。
もし、”芯”を持っている人に出会えたらならば、その”芯”に自分が共感できるかが大事だなと思います。
家族との時間
親子でヤクルト戦のナイター観戦、信州・USJ旅行、長男のテニス試合初観戦など、今年もちょくちょくですが、おでかけしました。やっぱり、たまには外に出かけるのは楽しいですね!
家族も個性が大事
我が家は、奥さんと息子2人。全員性格もライフスタイルも各々違います。私と長男は似た匂いを感じますが、奥さん・次男は全くタイプが違います。しかし、そのことで助けられることが多い1年でした。
長男は、勉強は真面目でコツコツタイプが功を奏し、テストが学年で想像以上の上位グループ。塾もいっていないのに、テストの結果はいい意味で驚く成績。あとは、度胸と素直さがつけばなお良しかな(笑)
次男は、とにかくずーっと喋ってるw
けど、そんな彼は我が家のムードメーカーで非常に笑顔を多くもたらしてくれます。
奥さんにも、家族のことで非常に多く助けられた1年でした。
今年は家族に多くの感謝を感じる一年でした。
新しいことを学ぶのは楽しい
今年はあまり勉強する時間がとれていませんが、年始は仕事柄メタバース関連の本を5~6冊読み漁り、初級編の資格も取りました。メタバース自体は、この先役に立つかは大分怪しいですが、学ぶ姿勢は今後もつづけていきたいなと。
コミュニティ活動は、停滞してしまいましたが、どこかでリブートかけたいと思いつつ、もう少し先になりそうな感じです。ただ、傾きは限りなくゼロに近いが、ゼロにしない。飲み会には顔出すかな(笑)
この先のこと
来年はいろいろチャレンジすべきことが多いです。今まで以上に勉強すべきことが多くなると思います。
不安も大きいですが、反面楽しみなこともいろいろあります。
来年1年は、自分のキャリアにとっても重要な年になると思いますので、今まで以上に自分の武器を磨き、幅も深さもつけていきたいなと。
年々不確実性が増していっていますが、この”変化”も楽しんで自分の糧にできたらと思います!
最後におしらせ
本記事はシンアジャイルコミュニティのアドベントカレンダー9日目の投稿記事です。まだ空きがありますので、皆様からのご投稿お待ちしております!