見出し画像

「気づいたらすぐにやる事」の大切さ

私が高校生の頃に電車で通学していた際、電車内の中吊りに本の紹介があった。
その本の中のワンフレーズ、その時にふと目にした言葉、これが高校生の頃から今までの人生でずっと継続して意識してきた言葉だ。
それは

【気づいたらすぐだ!】

この言葉である。
この言葉が載っている本が一体何の本だったのか、タイトルは分からない。
だがふと目にしたこの言葉に深く感銘を受けたのを今でも強く覚えている。
「気づいたらすぐだ」とはどう言うことか、
それはとにかく気づいたことをその時に実行に移す、ただそれだけだ。
例えば、電車の中にいたとする。
車内で「あ、そういえばシャンプーが無くなりそうだな、帰りに買わないと」とふと思ったとしたら…
普通はそれを帰りまでに忘れずに覚えていたり、きちんと思い出した時には仕事帰りにドラッグストアなどでシャンプーを買うだろう。
だが帰りまでにそれを覚えていなかったり忘れてしまう事が少なからず考えられる。
そのため私は、電車の中で帰りにシャンプーを買わなければと思ったら、思ったその時にスマホのカレンダーに「帰りにシャンプー買う」というようにメモを記す。

カレンダーにすぐに記入しアラームセット!

そして帰りにドラッグストアに寄るであろう時間のちょっと前にアラームが鳴るようにセットしておく。
そうすれば絶対に忘れずにシャンプーを買って帰る事ができる!
もちろん「気づいたらすぐだ」と言うのは、気づいた時にすぐに最後まで完結できる事が一番望ましいと思う。

特に節約に関してはこの言葉はとても当てはまる。
節約しようと思ったら、今すぐに始めて損はない。
むしろ今すぐにでも取り組むべきだと私は思う。
電気会社の乗り換えとかスマホを格安SIMに変える事とか、めんどくさくて後回しにしがちな事こそ気づいたら時に対処する方が絶対にいい!

そして投資の面でもこの言葉は当てはまると思う。
私がやっているインデックス投資、これは複利の力でどんどん大きく膨らませていく投資スタイルだ。
そのため時間の経過とともに複利の力が働いていく。
早く始めればそれだけ長い時間運用していく事ができる。
だから出来るだけ早く始めて長い年月をかけて複利の力を発揮させていくべきなのだ。

「気づいたらすぐだ」の言葉を心に刻むようになってから感じたのは、とにかくやり忘れる事がなくなった。
気づいたらすぐに行動してしまうので、何事も後回しにしなくなる。
「後でいいや…」と思ってその時にやるべき事をやらないと、結局どんどん先延ばしになってしまう。
挙げ句の果てには一生やらないで終わってしまうかもしれない。
そう言った事が全くなくなるため、「気づいたらすぐだ」と言う言葉は本当に素晴らしい言葉だと感じているし、あの時、電車の中の中吊りでこの言葉を見る事ができて本当によかった。

いいなと思ったら応援しよう!