
日記(22日目)変化点、
何となく日記、ただし、主テーマは再就職。不定期・・書くことを続けたいので・・。
(ヒロミのエンディングだけ見た)24時間テレビが終わると、夏も終わりという風物詩化してる週末、家康(の録画)を見ながら下痢に苦しんだ昨晩があけた。昨日の暑い日中に、嫁と外出時に飲んだ(久しぶりの)自販機の缶コーヒーが、チョー冷えていたのを思い出す。悪くなった何か変化点はあるはずなのだ、退院後、下痢なんて一度も無かった。
繰り返し巡ってくる新しい週の始まり月曜、朝からの熱気で気だるそうな嫁さんが仕事に向かう。今週は週間天気では鹿児島でも34℃予定、暑くなりそうだ。
嫁さんを送り出してから自分の日課だ。朝の「上半身ウォーク」。
早歩き/大股でゆっくり/後ろ歩きのインターバル、最近フラつき気味なのでシューズを変えた(変化点)。その効果?だけでないようだけど、フラつきが今朝に限ってはだいぶ安定化している。姿勢とか重心とか、調子が良いときはあまり気にならずにスッと歩けるモノだ。(小脳モデルが動き出したか?)また明日になれば戻るかも知れないし、日によって振れるのが常、
でも、プラスに振れたことを前向きに捉えていく。
調子が良いので、再び駆け足を入れてみた(ここも変化点)。やはり体の上下動、飛び跳ねが入るので衝撃とか、運動としては歩きとは別次元。それが再認識できた、そのための背伸び。変化点。
就職状況だが、いまのところ変化点はなく、ハローワークに受理された
雇用保険(失業保険)の申請開始の延期は継続中だ。後遺症のフラつきの他、痺れや痛みなどが、特に冷房下ではかなり辛い。ただし季節が変われば変化点が来るはずで、これの解除は何とか年末を予定している。
それまでは、医師(の処方薬とか相談しながら)の指示に従い、後遺症を最小化し、基礎体力を高めて就労に耐える体に整える努力を続けながら、社会保障に助けて貰う日々だ。
来年初からは可能であれば短期でも仕事に就いて体を慣らし、年度期末期初の最大かつ最後の就職のチャンスを生かしたい。それまでに就職戦線での変化点などは見落とさないよう日々、求人検索と傾向と対策は欠かせない。

つづく(934文字)
いいなと思ったら応援しよう!
