![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79189962/rectangle_large_type_2_0d4979e083681537c1883ec6e7253e83.png?width=1200)
暦擬人化-「みどりの日」ちゃん
趣味で暦の上を擬人化しています。
暦擬人化『拝啓、暦の上から』https://mats-box.com/
今日はみどりの日ちゃんのご紹介です。
noteを始めたのが一ヶ月ちょい前なので、それまでに描いた暦の擬人化「暦っ子」たちも、徐々にご紹介できればと思います!
みどりの日
元・4月29日で、移動して5月4日になりました。
みどりの日は昭和の日とも関わりが深く、また、GW組の中で唯一「連休のための祝日」という側面もあって、行事としては歴史が浅いかもしれません。
この辺りの記事もあわせて読むとおもしろいかもです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653350418054-QdYzSz1s7o.png?width=1200)
デザインについて
みどりの日は、その始まりが天皇誕生日というのもあり「もともと伝統的に行われていた行事」というのがありません。
「みどりの日」という名前の祝日が生まれてから 年経ちますが、全国的に統一されるような「これをしよう!」というものは出てきていないように思います。
とはいえ、緑めばえるガーデンシーズン。
祝日趣旨にあるように、自然に親しむのが祝意を表すということになるのでしょう。ということで、
・芽生えをイメージした双葉
・祝日のお休みにぴったりな元気な性格
・ガーデニングを楽しむ装備
といったあたりをポイントにしながらデザインしました。
頭上の葉っぱは今は双葉ですが、
今後「みどりの日といえばこれ!」みたいな成長の仕方をしていったら、大きく葉っぱが育つかもしれない…なんてことも思います。
私自身はガーデニングというものには実体験としてはあまり触れてこなかったのですが、前職がホームセンターの本部だったのでガーデン売り場用の販促物を作ることもありました。
苗木の植え方、しいたけの原木の育て方、シクラメンの管理等々…
そんな中でやはり5月はガーデニングシーズンとして、花の苗や野菜苗など大きく取り上げる時期でした。
そういうイメージが大きいのかもしれません。
もう一つはアウトドアですね。
バーベキューなどは夏のイメージもありますが、アウトドア家族だった上司に言わせれば夏は暑過ぎてそれどころではないとのこと。
気候があたたかくなり、でも暑過ぎないGWの時期はアウトドア遊びに最適なのだそうです。
昭和の日ちゃんや憲法記念日さん、こどもの日くんと一緒にピクニックに行ってるんだろうな〜
先日は憲法記念日さんの記事を書きました。
暦擬人化はTwitterでも発信しています。
暦擬人化は、その日の日付が変わるころに更新しているので、もしよかったらご覧くださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1653349663678-F3pzk13ID3.png?width=1200)
松浦はこ|暦日擬人化
https://twitter.com/matsbox/
いいなと思ったら応援しよう!
![松浦はこ|暦好き漫画家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77210950/profile_c1e5133779d0951a8157133180f90c2e.png?width=600&crop=1:1,smart)