2回目の移植日、前日

こんばんは。
今日も一日お疲れ様です。


仕事からの鍼治療が終わりました。
今日はしっかり目にやってもらいました。

そして、明日の移植日は朝から鍼治療をしていただきます。
その足で、病院へ向かいます。

いつも先生ありがとうございます…!


流産から約1ヶ月半。
明日、2回目の移植を迎えます。

移植日までの今日、相変わらず仕事は忙しいし、イライラもするし、笑ったり、疲れたり、プライベートもなんだかんだコロナの反動なのか、予定がぎゅうぎゅう。

そんな感じで、
あまり変わらず、移植前ということを気にせず過ごしてきました。



しかし、やはり明日また子どもがお腹にやって来てくれると思うと、緊張します。

受精卵の数があるとか関係ないです。
緊張します。

一回一回が、ある意味勝負です。

けど、何度も言うように卵の運命は卵にしか分からなくて。

神様がいるなら、神頼み。
いても、見捨てられていたら、
卵の運だのみ。

「運」って、「はこぶ」っていう文字。
書きますよね。

何を運ぶのかな。

その「運」は運ばれてくるものなのか。
それとも、自ら運ぶべきものなのか。

どちらにせよ、自らの行動がそれを決めている気がしています。


不妊治療に関して、
色んな段階の皆さんがいらっしゃると思いますが、

たくさん悩んで、たくさん迷って、きっとnoteを書かれていると思います。

たまにはnoteを離れてもいいと思いますし、
そんな時もあると思います。


ただ、私はどんなことがあってもnoteに気持ちを書きたいと思います。


振り返って、読み返す時、
自分が進んでいる現実と、進んでいない現実、
両方を感じますが、

間違いなく、トータルで見ると前に進んでいると感じます。

将来、何かあった時、自分と向き合うためにも、

悲しいこと、楽しいこと、苦しいこと、
全て書くことが大事だと思っています。
(あくまでも私の考えです。)



焦らない、でも諦めない。

迷った時ほど、遠くを見る。



最近インスタで知った2つの言葉です。

この言葉に、背中を押されて、
自分の気持ちに正直になって、
これからも悔いのない選択をしたいと思います。


明日、迎えに行くよ。卵ちゃん。
会いたかった。卵ちゃん。

いいなと思ったら応援しよう!