さらに2週間経って感じたこと(毎日投稿1ヶ月目)「未来にワクワク」
9月から毎日投稿を始めて1ヶ月が経ちました。
約2週間前に「2週間経って得たこと」という記事を書きましたが、さらに2週間経って感じたことを今回は綴っていきたいと思います。
「2週間毎に振り返っていく」
変化や感じたことを言語化していくことで「成長の見える化」ができるって気づき、面白い!につながったことが、まず言っておきたいことです。
という訳で、今後定期的に振り返り記事を書いていこうと思ってます。
(10月1日アップ時点のお知らせ。8月31日からの連続投稿なので32。)
前回の記事はこちら
では、さらに2週間が経って、得たこと感じたこと。
ビュー数やスキ数に対する考え方が変わった
100ビューに対してスキ数10とか(がっくり)
逆に
100ビューに対してスキ数40とか(わぉ!)
ビュー数に一喜一憂…
完全に踊らされてました。笑
スキ数が多くなるのはなぜか?と裏でヒソヒソ分析し始めたんですけど、
分析することで「反応の良い記事思考」意識が強くなる恐れがあることに気づいてしまい、このまま続ければ沼に陥ってしまうと察しました。
ビュー数、スキ数という沼に…
もちろん数字が伸びていくことはモチベーションにもつながるので嬉しいことなんですけど、そこばかりに目を向けていると、僕本来のやりたいこと
書き方改善「感情を心に届けられるようになる」
からどんどん遠ざかっていくような感覚になりました。
分析は必要だとは思いますが、単純にビュー数や好き数を追うこととは違うなと感じるようになります。
この2週間で、ビュー数よりも、スキ数率が上がる方が嬉しいと感じるようになりました。
それは読んでくれた人に対して良いなと思ってくれる人が多いということだから。
釣らないタイトル
先程のビュー数やスキ数に対しての延長上にありますが
タイトルの付け方には「釣らない気配り」が必要だなとも感じるようになりました。
「釣らない気配り」に関しては今後記事に書けたら良いなと思って、ちょこちょこ考えまとめているところです。
しっぴつラボに改名
もともと実験的に始めた「執筆観察」と「しゃしんとししん」なんですが、
それぞれ独立していたものが、この2週間で関係性が築き上げられました。
「執筆観察 → しゃしんとししん → 執筆観察 → しゃしんとししん」
と言った感じで。
やっていることはどちらも実験的なものだったので、いっそのこと統一した名前を考えたいと思い、「しっぴつラボ」を思いつきます。
今後はこの名の下に実験的な書き物を広げていきたいと思っています。
基本はマガジンベースで考えているので、増えれば増えるほど「しっぴつラボ」画像が増えていき、逆に視認性悪くなると思うので、アイコン化を考えています。
キーワード探しを始める
しっぴつラボをやっていたことによる意識変化なんですけど、「教える伝える」という記事の書き方ではなく「さらけ出す」という記事の書き方をしていこうという意識が増えていきます。
この「教える伝える」「さらけ出す」がキーワードに当たるのですが、自分が書きたい文章の理想的な形を得るために、このキーワード集めが良いということに気が付きます。
「さらけ出す」に関しては、もっと上手い言葉があるとは思っているのですが、現状では「さらけ出す」でした。日記みたいに日常をさらけ出す。と言った感じです。もう少し良い言葉を見つかったらそっちに乗り換えたいと思ってます。
僕自身、何も考えずに書いているといつの間にか「教える」要素が強くなってなんだか説明的になっちゃうのですが、逆に自分が読む側になったら「教える」を毎日読むのはいいかなと思っちゃうんですよね。
そんな理由があって、「教える伝える」ではなくもっと色んな書き方を身につけたいと思って、いろいろやってます。
他にもいろいろあるよ
上記4つ以外にもたくさん、変化や感じたことあるんですけど
コメント少し控えて読むことを増やそう。
記事を書く時間を短くするため10分チャレンジしてみよう。
足の不調でランニング一時中断、それで感じたこと。
写真について書いていこう。
とどれも、選ぶの迷ったんですが、この2週間で特に強く感じていたこと、出来事を挙げることにしました。
さらに2週間経ったのちに再度選ばれる可能性もありますし、もっと感じていることが膨らんでいることもあり得るので、また2週間後の楽しみです。
この2週間毎の振り返り、継続のための良いモチベーションになるな…
なんだか、未来にワクワクしてきます。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
追記:21.10.09
この週2週間の振り返り記事をマガジンにしました。振り返りを2週間、だいたい半月ごとに1回ずつまとめていったら1年後どうなるのか。ということにふと興味がわいたためです。
タイトルは「半月らせん」。成長は螺旋階段のようにちょっとずつちょっとずつ、グルグル回りながら高さをあげていく。そう思っての命名です。
効果が出始めてきたら、マガジン以外でもその感じたことを書いていきたいと思います。
この記事が参加している募集
このnoteはみなさんのスキやコメントが励みになって続けられています。 ありがとうございます。