![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79401652/rectangle_large_type_2_5e6c08d8191056e352c75e3b5128d7a1.png?width=1200)
投稿企画「#つながりことば」から思うこと。あと2日です。
先月の4月29日にこんな企画を発表しました。
他のnoterさんの記事、自分の記事どちらでも構わず、気になる言葉をインスピレーションにして新たな記事を起こすという企画です。
実際にやっていただいた方の声を読んでいる中で、この企画を立てる上で密かに持っていた思いを書いてくださった方がおり、正直嬉しくなりました。
それは
ネタ探しの違う視点というか
新たな想起方法が見つかった感じです。
記事のネタ探しは色々あれど「自分を含め誰かの言葉をもとにして書くこともできるよね」ということを、この企画を通して伝えたかったことでもありました。
それを実際に言葉にしてくれて嬉しい思いでいっぱいになりました。
そう思うと、僕がこの企画を作る意義というのはこんなネタ探しもあるよねの提供なのかもしれません。
この企画は企画発表までに公開型企画立案と呼ぶ方法によって企画を作り上げています。企画作りも記事として公開しているわけですね。
今回で第2回目となった公開型企画立案の企画ですが、第1回目の企画「4マスのひらめき」も言葉と言葉を掛け合わせてネタを考えるという企画でした。
次回第3回目もいつかやろうと思っています。その企画がどんな内容になるかは現時点では何も決めていませんが、今思うことは、今度はネタの提供を提案するものではなく、もっと楽しいを主軸にした企画を考えたいということです。
今までにnote上で見つけた投稿企画、その中にはタイトルを見ただけでもワクワクしてしまう企画もありました。
誰のどんな企画とはここでは書きませんが、明らかにやりたくなるような企画です。
そういった企画は自然に勝手に広がりを見せていくような気もしています。作った人の影響力もあるかもしれませんが、優秀な企画は自身の影響力を超えて企画自体に広がる力を持っていると思っています。
そんな企画を作りたいと思い、これからも企画の試行錯誤を続けていきたいと思う次第です。
「#つながりことば」残り2日にして、既に次のことを朧げにも考えている訳ですが、何も考えていないわけではありません。
この企画も良いところがありますからね!
それはやっぱり、タイトルにもしたように「つながり」の企画であるってことです。バトンのような強制さを求めないつながり。
誰かの思いが誰かの思いにつながる。
それを誰かが読んで、また思いが繋がって…。
自分で言うのもなんですが、いい企画考えたなってそう思います。そんな「#つながりことば」ですが、5月29日までの開催です。残り2日となりますので、気になっていた方も、今回の記事で初めて知った方もまだ間に合いますので、ご参加お待ちしております。
***
Top画像:まと。
いいなと思ったら応援しよう!
![まと。《まとまる》](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81119527/profile_f3e2687fce2d62b91ac9525e51a6c341.jpg?width=600&crop=1:1,smart)