matlab_junky

機械工学関係の勉強や研究などをしています。MATLAB押しです。

matlab_junky

機械工学関係の勉強や研究などをしています。MATLAB押しです。

最近の記事

TOEIC 受験 その4:結果

 紙ベースのスコアがまだ届かないので、しびれを切らしてオンラインでスコアを確認。  なんとか目標の900点到達(ほんまかいな?)。Listeningはそこそこできたと思ったけど、まさかここまでの点数とは😲。逆にReadingは、時間配分を間違えたのが響いてこの点数。感想としては、案外高得点が簡単に取れるもんだなということを感じました。  正直、L&Rの試験だけで英語能力が測れているとは思えないので、今度はS&Wを受験すべく、さっそくAMAZONで問題集をポチってしまいまし

    • TOEIC受験 その3:初受験を終えて

       今日の午前中の試験を受けてきました。まさかのReadingセクションで時間配分を間違えるという失態をおかして、初受験は終了となりました(最後の10問ほどは時間がなかったので適当に回答せざるを得ませんでした)。実は、Listeningセクションの時から周りの受験者が何か慌ただしく問題をチェックしている雰囲気は感じていました。一方、こちらは焦らず騒がずで余裕をぶっこいて、普段勉強しているのんびりしたペースでReadingセクションを回答していたが故に行った事態でした(俺のばか!

      • TOEIC受験 その2:初受験前日

         明日はTOEIC L&Rの初受験。今週はリスニング問題を計200問こなして、これで準備は終了。  以前(といっても10年以上も前!)にTOEFL(CBT)を受験したときは、ヘッドフォンをつけてリスニングセクションを受験した記憶があります。それでTOEICはどうなんだろうかと思って調べたら、スピーカーの音を聞くとのこと。今回のTOEIC受験に関しては、PCのスピーカーを使って問題をこなしてきたので、余程会場のスピーカーがひどくない限りが大丈夫でしょう(というか大丈夫であって

        • TOEIC受験 その1:始動

           ふと思い立って、TOEIC L&Rを初めて受験してみることにしました(試験日は2022年2月27日)。過去にアメリカ留学する際に、さんざんTOEFLやGREを受験したので(足切りをくらわないように)、その経験が生かせるだろうという皮算用があります。勉強の方法としては、ETS発行の問題集を解くのみ です。他の問題集には手をつけません、というか時間がありません。仕事終わりに自宅で時間を見つけて、下の3つの問題集をコツコツとこなしています。問題集の購入に関しては費用を安くあげたか

          MATLABによるQ学習

           AI(Artifical Intelligence、人工知能)を実現する手法の一つに強化学習があります。これは行動と報酬を組み合わせて機械自ら学習手する方法です。この強化学習には様々な方法が提案されていて、その中で最も古典的で有名なのがQ学習です。古典的とはいうものの、現在、様々なAI学習として利用され、その有効性が確かめられています。  Q学習は冒険的行動(exploreという)も許容するなど、大変理にかなった理解しやすい学習モデルです(とはいうものの、勉強を始めてしば

          ¥100

          MATLABによるQ学習