上下逆さでピザを食べる話
自己紹介
僕は大阪大学で学生をしている。普段はTwitter(@Mathmeganekun)で自由に発言させてもらっている。
最近noteを始めた。大学のテストに期間に始めたことを後悔している。
今回はピザを逆さにして食べる話を書く。
家の中だけで家の外だと絶対にしないようにしている。
最近ピザを食べる機会が多い
ピザって結構高い。
去年大学にドミノピザを頼んだことがある。阪大坂をバイクが疾走していた。意外とピザの配達を見かける。寿司の出前も見たことがある。誰が頼んでいるんだろうって毎回思う。
塾バイトで塾長が2回ぐらい奢ってくれた。普段の教室でピザを食べた。その日1時間サビ残させられたのだが。
逆さに食べるとは
逆さとは上下逆さである。
この時点で“逆”がゲシュタルト崩壊した。
物心ついた時から上下逆さに食べるようになっていた。誰かに言われたからでもなく本能的に。ピザの具が舌に当たっておいしいかった。
上下逆さにして食べるものリスト
ピザ
食パン
生地の上に何か乗っているもの
デニッシュパン
仲間を探してみた
インターネットで検索してみた。
「ピザ 上下逆さに食べる」世界で初めてかもしれない。こんな検索ワード。
ある知恵袋にヒットした。(リンクは末尾に掲載)
この方はメロンパンを上下逆さに食べるらしい、でもそれは食べやすさのためらしい。僕はメロンパンを上下逆さに食べない。
メロンパンを剥がして食べる人もいるらしい。
僕もピザを箸で食べる時はそうする。気持ちがすごくわかる。
父も上下逆さまにして食べる
僕の父も同じだ。
僕の父は単身赴任で小さい頃は年に数回会うぐらい。それなのに食べ方が遺伝した。僕の父は非常に変わり者。またnoteに書くかもしれない。
父が逆さにして食べるものリスト
LINEで聞いてみた。
パン
ピザ
寿司
肉まん
シュークリーム
僕より範囲が広かった。
肉まんとシュークリーム。なぜ逆さにするのか。
逆さにして変わるのか?メロンパンの知恵袋と同じで口にフィットするからなのか?
寿司は逆さに食べるのが正しい食べ方らしい。偶然の一致。
父はサンドウィッチは縦にして食べる
「さんどは縦にして食べるとままに怒られる」らしい。
父が逆さにして食べる理由
僕の父はとても変わってる。
「肉まんについてる板を外すときに失敗して中身が見えるから」らしい。
父は変なこだわりが多い。口数が少ない。言わなくても察しろという感じ。
不器用な所が多い。でも手が器用な仕事をしている。また別のnoteに書く。
バラして食べるのも好き
バラバラにして食べてしまう。
ピザの具を剥がして食べてしまう。そして何も残っていない生地を食べる。
三角食べができない。1つのおかずを滅亡させて次のターゲットに移る。ピザを箸で食べる時も同じ。
三角食べって人によって順番が違う気がする。
何が正解なんだろう。
なんでも箸で食べる
道具を選ぶのがそもそも面倒。
ほとんどの記事で書いてる気がするけど僕は面倒くさがり。(過去記事参照)
フォーク、スプーン、箸を選ぶのがもう既にめんどくさい。だから箸で食べる。
あとパンの温め時間を待つのがめんどくさい。
食パンは味付けするのが面倒。
そのままかぶりつく。
他の人と食べる時はしっかりする。食のマナーは気をつけているつもり。
食べ方が汚い人は好きではない。
家だとなんでも箸かスプーンで食べる。フォークは箸で代用できるから使わない。
ピザは手で食べない。潔癖症だから。
好きなパン
コストコのクロワッサンが大好き。
パンの中で一番うまい。温めなくても十分美味しい。
あのパンは温める価値がある。
時間をかける価値がある。
コストコの話もまたnoteにまとめたい。めがね家はへービーユーザー。
片親パンと揶揄されたパンも大好き。
山崎のクリームパンが特に大好き。最近数が減ったり小さくなって本当に残念。
温めなくても美味しいパンが最高である
温めなくても美味しいパンを求めている。
喉に詰まる食べ物が好き。特に蒸しパン。
口がもごもごして好き。一気に食べて飲み物で一気に流し込むのも好き。温めなくても美味しいし。
蒸しパンが一番好きかもしれない。
おすすめのパン屋さんを紹介したい。大阪に数店舗あるサニーサイドというお店。
カレーパンにゴロゴロのお肉が入っていてとても美味しい。
アボカドとサーモンのサンドウィッチもめちゃくちゃ好き。
最後に
読んでくださりありがとうございました。
上下逆さにして食べる人、他に変わった食べ方あれば教えてください!
めんどくさがり屋でただいまとおかえりがわかんなくてピザを上下逆さに食べる僕ですが今後もよろしくお願いします!
Xもやってます!
↓僕のめんどくさがり屋の話です