![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76123424/rectangle_large_type_2_bdb7cdb9739b4237f29f825d5978f2d6.png?width=1200)
Photo by
tajifusen
【第9話】世界は算数でシンプルに表せる②
T「音は数字で表すことができるんだね。」
こう・りん「音楽も算数なんだ〜」
「あ、ハモった!」
T「ハモりとか合唱もそうだね。
きれいに揃って聞こえているときは、みんなの声が簡単な数字で表せるんだ。」
こう「今のハモリはどうだったんかな?」
T「うん、きれいに聞こえたから、2人の声は簡単な数字で表せるよ。」
りん「なんかイヤだな〜」
こう「いやなんかい。」
りん「楽器でも同じなの?」
T「そうだね。
オーケストラのそれぞれの楽器であれ、
ピアノを弾く右手の親指と小指であれ、
複雑そうにきれいな音を出しているが、
数字を通してみるとシンプルに表現できる。」
こう「またこれはすごい人が気づいたんかな?
T「それが、この前も話に出てきた人。
(この前の話↓)
ピタゴラスがあるとき気づいた。
鍛冶屋の金属を叩く音を聞いて、きれいに聞こえるときと聞こえないときがあるってね。」
りん「すごい!絶対音感!」
こう「ピタゴラスは音楽もできたんだね。」
T「昔の時代は、数学者も音楽家も同じだったんだ。
ピタゴラスは、数学者でもあり、音楽家でもあり、さらに哲学者でもあったんだね。
音楽好きな人は、もっと算数数学も好きになってくれたらうれしいなぁ〜」
(↓前回のお話)