しろ@
数学以外の日常生活について書いたものです。
早稲田大学の入試問題の解答・解説の一覧です。
東京大学の入試問題の解答・解説の一覧です。
慶應義塾大学の入試問題の解答・解説の一覧です。
数学オリンピックの問題の解答・解説の一覧です。
お久しぶりのしろ@です。 しばらく投稿が中断していましたが,少し時間ができたので(できていない),近況について話します。 この春,東京大学大学院教育学研究科に進学しました。 具体的には,教育心理学,心理統計学を専門にしています。 コンマ「,」と読点「。」を使っているのも心理学の慣例によるもので,パソコンのデフォルトを設定し直しました。 本当はピリオド「.」を使いたいと思っている。 講義は,論文や文献の発表が多いです。 せいぜいセメスターで1,2回ですが,その1回がかな
こんにちは。しろ@です。 今回から2020年早稲田大学理工学部の問題を取り上げます!今年2024年の入試では出題ミスがあり話題になりましたが、2020年でも第5問で出題ミスがありました!受験時には気づきませんでしたが() 本記事では第1問を取り上げます。 見出しの文字が少し小さかったので、今回から大きくします。(かなり前から気づいていたが、キリが悪かったので今回から。) 問題問題は以下の通りです。 複素数$${\alpha, \beta, \gamma}$$が$${
こんにちは。しろ@です。 自分が受験した年の受験校の問題を全部取り上げるシリーズ第1弾(東大)もいよいよ最終回!今回は2020年東京大学理系第6問です! 大学卒業に伴い引っ越しがあったので、投稿が遅れてしまいました。正式に卒業が決まったので、来年度からは晴れて大学院生です! 問題 問題は次の通りです。 以下の問いに答えよ。 (1) $${A, \alpha}$$を実数とする。$${\theta}$$の方程式 $$ A\sin2\theta-\sin(\theta+
こんにちは。しろ@です。 自分が受験した年の受験校の問題を全部取り上げるシリーズ第1弾(東大)、今回は2020年東京大学理系第5問です! 問題 問題は次の通りです。 座標空間において、$${xy}$$平面上の原点を中心とする半径$${1}$$の円を考える。この円を底面とし、点$${(0, 0, 2)}$$を頂点とする円錐(内部を含む)を$${S}$$とする。また、点$${\mathrm{A}(1, 0, 2)}$$を考える。 (1) 点$${\mathrm{P}}$$
こんにちは。しろ@です。 自分が受験した年の受験校の問題を全部取り上げるシリーズ第1弾(東大)、今回は2020年東京大学理系第4問です! 問題 問題は次の通りです。 $${n, k}$$を、$${1\leqq k\leqq n}$$を満たす整数とする。$${n}$$個の整数 $$ 2^m\quad(m=0, 1, 2, \dots, n-1) $$ から異なる$${k}$$個を選んでそれらの積をとる。$${k}$$個の整数の選び方すべてに対しこのように積をとること
こんにちは。しろ@です。 自分が受験した年の受験校の問題を全部取り上げるシリーズ第1弾(東大)、今回は2020年東京大学理系第3問です! 問題 問題は次のとおりです。 $${-1\leqq t\leqq1}$$を満たす実数$${t}$$に対して、 $$ \begin{array}{} x(t)&=&(1+t)\sqrt{1+t}\\ y(t)&=&3(1+t)\sqrt{1-t} \end{array} $$ とする。座標平面上の点$${\mathrm{P}(x(
こんにちは。しろ@です。 自分が受験した年の受験校の問題を全部取り上げるシリーズ第1弾(東大)、今回は2020年東京大学理系第2問を取り上げます! 問題 問題は以下の通りです。 平面上の点$${\mathrm{P, Q, R}}$$が同一直線上にないとき、それらを3頂点とする三角形の面積を$${\triangle\mathrm{PQR}}$$で表す。また、$${\mathrm{P, Q, R}}$$が同一直線上にあるときは、$${\triangle\mathrm{PQ
こんにちは。しろ@です。 前回は数学オリンピックの問題の解答・解説を取り上げました。今回はどうしようかな〜と思ったのですが、自分が受験した年の受験校の問題を全部取り上げることにしました! 2020年の東京大学、慶應義塾大学(理工)、早稲田大学(理工)の問題を順番に記事にしていこうと思います。今年の入試問題も途中で取り上げるかも。 今回は2020年東京大学理系第1問です。 問題 問題は以下の通りです。 $${a, b, c, p}$$を実数とする。不等式 $$ \
こんにちは。しろ@です。 前回は初めの記事だったので、このnoteについての概要を書きました。 今回からが本題ということになりますが、最初は自分が高校時代に解いた数学オリンピック(以下、数オリ)の問題を取り上げます! 余談ですが、目次機能があることを知ったので目次をつけてみました。各項目を押すとそこまで飛んでいけるのかな? また、数式機能もあるようです!数式はキレイに書きたいですね。 問題 問題は以下の通りです。 $${\cos\displaystyle\fra
こんにちは。しろ@です。 このnoteでは主に高校数学の内容で面白い問題を取り上げていきます。 noteの存在は大学の友人がたま〜に使っていたので知ってはいましたが、利用するのは初めてなので、初めのうちは構成・レイアウト等でわかりづらいことが多いと思います。 今回の記事はテストも兼ねています。noteの機能を試していきます。 今回は以下の内容を書こうと思います。 自己紹介 このnoteを作るきっかけ 今後の記事について 1. 自己紹介 改めて、しろ@です。